こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、オレンジジュースを使用したカクテルをご紹介していきます。
前半には「オレンジジュースを使用したロングカクテル」、後半には「オレンジジュースを使用したショートカクテル」に分けているので、お好きなところからご覧ください♪
オレンジジュースを使ったロングカクテル

1.カンパリオレンジ
カンパリというハーブ系リキュールを使用したカクテルです。カンパリは柑橘類と相性が良く、さっぱり美味しく飲めます。
カンパリと苦味とオレンジの甘みが合わさった飲みやすいカクテルです♪
材料
- カンパリ:30ml
- オレンジジュース:適量
- コリンズグラス
- 市販の氷
作り方/レシピ
- グラスに氷を入れる
- カンパリを入れ、オレンジジュースを注ぐ

2.クロンダイク・クーラー
ウイスキーとオレンジジュースとジンジャーエールを使用した、ちょっと変わったカクテルです。
ウイスキーがお好きな方はちょっと変わった風にウイスキーを飲めるカクテルです。
さっぱりとして後味引くのが特徴的ですね!
材料
- ウイスキー:45ml
- オレンジジュース:20ml
- ジンジャーエール:適量
- コリンズグラス
- 市販の氷
作り方/レシピ
- グラスに氷を入れる
- ウイスキー・オレンジジュースを入れる
- ジンジャーエールを注ぐ
3.ハーベイ・ウォール・バンガー
ハーベイウォールバンガーとは、「壁叩きのハーベイ」という意味があり、サーファーのハーベイさんが酔っ払い、壁を叩きながら帰っているのをみて付けられた名前です!
スクリュードライバーにガリアーノというハーブ系のリキュールを加えたカクテルです。
ちょっと変わったスクリュードライバーを飲みたい人におすすめです!
材料
- ウォッカ:45ml
- オレンジジュース:20ml
- ガリアーノ:1tsp
- コリンズグラス
- 市販の氷
作り方/レシピ
- グラスに氷を入れる
- ウォッカ・オレンジジュースを注ぐ
- ガリアーノを浮かべる


4.スコーピオン
スコーピオンはハワイ生まれのカクテルで、トロピカルで奥深いカクテル。
ブランデーが入ることで味に渋みがあり甘さっぱり飲むことができます。
材料
- ライトラム:45ml
- ブランデー:30ml
- オレンジジュース:20ml
- レモンジュース:20ml
- ライムジュース:15ml
- ワイングラス
- クラッシュアイス
作り方/レシピ
- ワイングラスにクラッシュアイスを入れる
- 材料をシェーカーに入れシェークする
- ワイングラスに注ぎ、ストローを添える
5.テキーラサンライズ
テキーラとオレンジジュースを使用したメジャーなカクテルです。
テキーラをさっぱり飲みたい時やパーティでの定番カクテル。グレナデンシロップを後から沈めるのがポイントです。
材料
- テキーラ:45ml
- オレンジジュース:30ml
- グレナデンシロップ:15ml
- ワイングラス
- 市販の氷
作り方/レシピ
- ワイングラスに氷を入れる
- テキーラ・オレンジジュースを入れる
- グレナデンシロップを静かに沈める
6.ミモザ
シャンパンとオレンジジュースを使用したカクテル。淡いオレンジ色がミモザというお花に似ていることから付けられました。すっきり甘く爽やかな後味が特徴です。
材料
- シャンパン:45ml
- オレンジジュース:30ml
- シャンパングラス
作り方/レシピ
- シャンパングラスにオレンジジュースを入れる
- シャンパンを注ぐ
7.オレンジフィズ
オレンジと炭酸の定番カクテルですね!
炭酸以外の材料をシェークをすることで味がまろやかになりさっぱり美味しく飲めます。
材料
- ジン:45ml
- オレンジジュース:30ml
- レモンジュース:15ml
- 砂糖:1tsp
- ソーダ:適量
- コリンズグラス
- 市販の氷
作り方/レシピ
- ソーダ以外の材料をシェーカーに入れシェークする
- 氷を入れたコリンズグラスに液体を注ぐ
- ソーダで満たす

8.ファジーネーブル
ファジーネーブルはピーチ味のリキュールです。
ピーチとオレンジジュースを使用したファジーネーブルは、フルーティな味が好きな人におすすめです。
さらにさっぱり飲みたい方はソーダとオレンジジュースを入れると爽やかに飲めることができます!
材料
- ピーチリキュール:30ml
- オレンジジュース:適量
- コリンズグラス
- 市販の氷
作り方/レシピ
- 氷を入れたコリンズグラスにピーチリキュールを入れる
- オレンジジュースで満たし完成

>>【お家で簡単】ファジーネーブルの美味しい作り方!元バーテンダーが詳しくご紹介!
9.メロンボール
カクテル名の通り、メロンリキュールを使用したカクテルです。
オレンジとメロンのフルーティさを感じつつ、ウォッカのアルコールもしっかりあるバランスの良いカクテルです。
材料
- メロンリキュール:40ml
- ウォッカ:20ml
- オレンジジュース:80ml
- 市販の氷
- コリンズグラス
作り方/レシピ
- ボストンシェーカーに材料を入れシェークする
- グラスにシェークしたカクテルを注ぐ
- シェークした氷をグラスに入れ完成

オレンジジュースを使ったショートカクテル

■関連記事
>>カクテルシェーカーってどれが良い?元バーテンダーが選び方をご紹介!
>>カクテルシェーカーの使い方!美味しく作るコツ、教えます!
10.オレンジブロッサム
オレンジブロッサムは、ジンとオレンジジュースのシンプルなカクテルです。
オレンジの花の花言葉が「純潔」ということからウェディングドレスをはざる花として使われ、同様にオレンジブロッサムも結婚式披露宴のアペリティフカクテルとして人気があります!
材料
- ジン:45ml
- オレンジジュース:15ml
- シェーカー
- カクテルグラス
作り方/レシピ
- シェーカーに材料を入れシェークし、カクテルグラスに注ぐ
11.オリンピック
ブランデーとオレンジキュラソーというリキュールを使用して作られるカクテルです。
オレンジ甘さが口当たり良くブランデーの香りが立つカクテルで、寝酒にぴったりのカクテルです!
材料
- ブランデー:20ml
- オレンジキュラソー:20ml
- オレンジジュース:20
- シェーカー
- カクテルグラス
作り方/レシピ
- シェーカーに材料を入れシェークし、カクテルグラスに注ぐ
12.ハワイアン
オレンジブロッサムと似たようなカクテルですが、オレンジキュラソーを入れ味に深みを加えたカクテルです。
ジンを感じつつよりオレンジの甘みが引き立ちます♪
材料
- ジン:30ml
- オレンジジュース:30ml
- オレンジキュラソー:1tsp
- シェーカー
- カクテルグラス
作り方/レシピ
- シェーカーに材料を入れシェークし、カクテルグラスに注ぐ
13.パラダイス
オレンジと相性が良いアプリコットブランデーを使用したカクテルです。
ジンの力強さ・オレンジのさっぱり感・アプリコットの甘さが融合したバランスの良いカクテルです。
材料
- ジン:30ml
- アプリコットブランデー:15ml
- オレンジジュース:15ml
- シェーカー
- カクテルグラス
作り方/レシピ
- シェーカーに材料を入れシェークし、カクテルグラスに注ぐ
14.ボルガボートマン
チェリーブランデーというさくらんぼのリキュールを使用したカクテルです。
香り高く甘さっぱりとした味わいです。個人的に冬の寒い時期に飲みたいカクテルです。
材料
- ウォッカ:20ml
- チェリーブランデー:20ml
- オレンジジュース:20ml
- シェーカー
- カクテルグラス
作り方/レシピ
- シェーカーに材料を入れシェークし、カクテルグラスに注ぐ
15.アプリコットカクテル
パラダイスにジンを減らしたカクテルです。
アプリコットブランデーをオレンジをより楽しみたい方におすすめです。レモンの酸味が良いアクセントになりバランスが取れたカクテルです。
材料
- アプリコットブランデー:30ml
- オレンジジュース:15ml
- レモンジュース:15ml
- ジン:1tsp
- シェーカー
- カクテルグラス
作り方/レシピ
- シェーカーに材料を入れシェークし、カクテルグラスに注ぐ
16.ドランブイオレンジジュース
ドランブイという甘めのハーブ系リキュールとオレンジジュースを混ぜたカクテルです。
ドランブイの香りが高く口当たり爽やかな味わいが特徴です!
材料
- ドランブイ:45ml
- オレンジジュース:15ml
- シェーカー
- カクテルグラス
作り方/レシピ
- シェーカーに材料を入れシェークし、カクテルグラスに注ぐ

オレンジジュースの効能

オレンジジュースは味が美味しいだけでなく、免疫力を高める働きがあったり、疲労回復や美容効果やむくみ防止など女性に嬉しい作用もあります。
お酒が好きな方はカクテルとして飲むことでより美味しく飲むことができますね♪
ただ、お酒もオレンジジュースも過度な飲み過ぎは良くないです・・・!
糖尿病の危険があったり、メタボリックシンドロームの原因になる可能性もあるので、飲み過ぎには注意しましょう!
終わりに
いかがでしたでしょうか?
オレンジジュースを使用したカクテルを16個ご紹介しました。
オレンジジュースは万能なのでぜひご自身にあったカクテルを探し、試してみてください!
記事は以上になります、最後までありがとうございました!
■関連記事