こんにちは!元バーテンダーのひょーがです!
グレープフルーツジュースがあるので、お酒にしたい・・・・
そんな感じで、今回はグレープフルーツジュースを使用した定番で簡単なカクテルを10つご紹介していきます!パーティシーンなどでも活躍するので、興味がある方はぜひご覧くださいませ!
グレープフルーツカクテル10選
1.ソルティドッグ
※写真はイメージです。
ソルティドッグは定番中の定番で、聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?
グラスに塩が付いている”アレ”です!
グラスに塩が付いているのは、「スノースタイル」と呼ばれ、定番なスノースタイルカクテルは、ソルティドッグの他に「マルガリータ」というカクテルもグラスの淵に塩が付いています。
ソルティドッグは、ウォッカとグレープフルーツジュースを使用したシンプルなカクテルです。
初めは、グラスの淵に塩をつけるのは難しいと思いますが、やってみては!?
材料
- ウォッカ:30ml
- グレープフルーツジュース:60ml
- ロックグラス
- 氷
作り方/レシピ
- 塩が付いたロックグラスに氷を入れる
- ウォッカを注ぎ、グレープフルーツジュースを入れる
- 軽くビルドして、完成
スノースタイルの作り方
- お皿に塩をまぶす
- カットしたレモン、もしくはカットしたグレープフルーツを用意する
- グラスの淵を下にして、カットしたレモンの果汁をグラスの淵につける(この工程は、ノリをつける感覚)
- そのグラスをゆっくりと塩につけて完成!

カクテルにおすすめのウォッカは以下の記事にまとめています!


2.ブルドッグ
※写真はイメージです。
ソルティドッグを作りたいけど、ちょっとスノースタイルめんどくさいなぁって方は、ブルドッグ!
こちらのカクテルは、ソルティドッグからグラスに塩を塗らないパターンです。
スノースタイルめんどい方、減塩しているよって方は、ブルドッグをお勧めします。
材料
- ウォッカ:30ml
- グレープフルーツジュース:60ml
- ロックグラス
- 氷
作り方/レシピ
- ロックグラスに氷を入れる
- ウォッカとグレープフルーツジュースを入れ、ビルドする
3.シーブリーズ
※写真はイメージです。
シーブリーズとは、「潮風」という意味があり、カクテル「シーブリーズ」はその名の通り、海を感じる爽やかなカクテルです。
クランベリージュースを使用するので、甘さっぱりと飲め、見た目も華やかなので女性にもお勧めしたいカクテルになります。
クランベリージュースは、カクテル作りに役立ちます。スーパーにも売っているので、この機会に1本買ってみてはいかがでしょうか?
材料
- ウォッカ:30ml
- グレープフルーツジュース:30ml
- クランベリージュース:30ml
- タンブラーグラス
- 氷
作り方/レシピ
- グラスに氷を入れる
- 材料を入れ、軽くビルドする
4.チャイナブルー
※写真はイメージです。
チャイナブルーは、ライチリキュールをベースとしたカクテルです。
「陶磁器の青」という意味があり、綺麗な青色が特徴的で甘さっぱりとした味が後を引きます!
材料
- ライチリキュール:30ml
- ブルーキュラソー:10ml
- グレープフルーツジュース:60ml
- トニックウォーター:45ml
作り方/レシピ
- グラスに氷を入れ、ライチリキュール・グレープフルーツジュースを注ぐ
- ブルーキュラソーを入れ、軽くビルドする
- トニックウォーターを入れ、完成!
さらに詳しく知りたい方は、以下のリンクをご覧ください!


5.ガルフストリーム
※写真はイメージです。
ガルフストリームは、メキシコ湾に発生する強い暖流のことです。ちょっと材料が複雑ですが、フルーティでさっぱりとゴクゴク飲めます。
ブルーキュラソーの色でカクテルが綺麗な青になっているので、写真映えもできるカクテルですね!
バーによってレシピも変わってくるので、それも面白いカクテルです!
材料
- ウォッカ:30ml
- ピーチリキュール:30ml
- ブルーキュラソー:15ml
- グレープフルーツジュース:60ml
- パイナップルジュース:15ml
作り方/レシピ
- 材料をボストンシェーカーに入れ、シェークする
- シェークした氷をロックグラスに入れる
- シェークしたお酒をロックグラスに注ぎ完成
6.イスラデ・ピノス
※写真はイメージです。
イスラデ・ピノスとは、スペイン語で「パイナップルの茂る島」という意味があります。ベースにラムを使用しているので甘みもあり、グレープフルーツジュースの酸味が全体のバランスを整えてくれています!
材料
- ラム:45ml
- グレープフルーツジュース:45ml
- 砂糖:数量
- グレナデン・シロップ:5ml
作り方/レシピ
- ゴブレットグラスに、クラッシュアイスをいれる
- シェークし、グラスに注ぐ
- お好みでパイナップルなどを飾り完成
7.ソル・クバーノ
※写真はイメージです。
ソル・クバーノとは、「キューバの太陽」という意味です。さっぱりして、暑い夏の日に飲みたくなるような一杯。作り方も簡単なので、家飲みにも良いですね!
材料
- ラム:60ml
- グレープフルーツジュース:60ml
- トニックウォーター:適量
作り方/レシピ
- グラスに氷を入れる
- ラムを入れ、軽くビルドする
- トニックウォーターを注ぎ完成



トニックウォーターは、スーパーなどではあまり売っていないので、ネットで買うのが無難ですね!


8.パッショングレープフルーツ
※写真はイメージです。
パッショングレープフルーツは、パッソアというパッションリキュールをベースとしたカクテルです。作り方もシンプルで味もきまってるので、ぜひ試して見てください!
グレープフルーツジュースとの相性はとても良いです。
材料
- パッソア:30ml
- グレープフルーツジュース:適量
作り方/レシピ
- グラスに氷を入れる
- パッソアを注ぎ、軽くビルドする
- グレープフルーツジュースを注ぎ完成


9.楊貴妃
※写真はイメージです。
楊貴妃は知る人ぞ知るって感じのカクテルです。桂花陳酒(けいかちんしゅ)という中国のお酒を使用して作ります。
グレープフルーツジュースを使用したちょっと変わったカクテルを飲みたい時などにおすすめです!
材料
- ライチリキュール:10ml
- 桂花陳酒:30ml
- グレープフルーツジュース:20ml
- ブルーキュラソー5ml
作り方/レシピ
- 材料をシェークし、カクテルグラスに注ぐ
10.チャイニーズレディ
※写真はイメージです。
チャイニーズレディは、シャルトリューズという薬草系リキュールを使用するカクテルです。
度数は高めなので、グレープフルーツジュースを使用したキリッと辛口のカクテルが飲みたい時などにおすすめです。
材料
- ジン:30ml
- シャルトリューズ・ヴェール:15ml
- グレープフルーツジュース:15ml
作り方/レシピ
- シェークして、カクテルグラスに注ぐ
以上がグレープフルーツを使用したカクテルでした!



お次に番外として、グレープフルーツジュースの効果についても解説していきます!
興味がある方は、ぜひご覧くださいませ!
【番外】グレープフルーツってどんな効果がある?
グレープフルーツには、主に以下の成分が含まれています。
- ビタミンC
- カリウム
- 食物繊維
そして、グレープフルーツは特にビタミンCが豊富で、以下に当てはまる人はビタミンCの摂取がおすすめです!
- 肌を綺麗にしたい時
- 貧血を治したい時
- 風邪を引いた時
- タバコを吸う人
普段ビタミンCを意識していなくても、グレープフルーツカクテルで摂取できるので、なんだか得した感じにんなりますね♪
終わりに
今回は、グレープフルーツジュースを使用したカクテルをご紹介しました。
グレープフルーツジュースは、全体的にさっぱりと飲めるので、さっぱりとしたカクテルが飲みたい方はお勧めです!

