こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、「イエーガーマイスター」というお酒を詳しくご紹介していきます。
- イエーガーマイスターを詳しく知りたい
- イエーガーマイスターを使用したカクテルが知りたい
- イエーガーマイスターを買うか迷ってる
など、該当する方は参考までにぜひご覧ください!
イエーガーマイスターとはどんなリキュール?

ドイツ生まれのイエーガーマイスターは、1934年に開発されたハーブ系リキュールで世界中の人から愛されています。
原料は「根生姜・サフラン・シナモンの皮・アニス」」などなど、全56種類のハーブが配合されているそうです。
薬草系リキュールとは?
一旦リキュールとは何かをご紹介すると・・・
リキュールとはスピリッツに果実や糖分、ハーブなどを加えて作るお酒のことです。
リキュールの中にさらに分類があり、それが以下の通りです。
- 果実系リキュール
- ハーブ系リキュール
- 特殊系リキュール
- ナッツ系リキュール
イエーガーマイスターは、この中でもハーブ系リキュールに分類されます。
ハーブ系リキュールの特徴は、ハーブを使用するため味に若干の癖がありますが、お酒がお好きな方はその癖が虜になるかと思います。
そのため、中級者〜上級者向けのリキュールですね!
また、ハーブ(薬草)を使用しているため元々は薬酒として飲まれ、健康にも良さそうな感じがしますね!
有名なハーブ系リキュールでは、イエーガーマイスターの他に
などがあります。
クラブでも人気なイエーガーマイスター
イエーガーマイスターは、オーク樽で9ヵ月以上の熟成も行われており、丁寧に時間をかけて私たちに届きます。
ドイツの家庭では養命酒のように飲まれたり、体の調子を整える役割としても十分に効果を発揮します。
そんなイエーガマイスターですが薬用酒と呼ばれていても、クラブやパーティで若者にも大変人気があります。
2012年にはなんとリキュール類で世界第1位の売り上げを誇りました!!!
クラブといえば、テキーラショットのイメージですが、少し前からイエーガーマイスターも徐々に流行ってきていると思います!
テキーラよりも飲みやすく、アルコール度数もしっかりとあるので、「スッキリ気軽に酔える」というのもイエーガーマイスターの魅力の一つですね!
お次に、イエーガーマイスターの味などをご紹介していきます!
イエーガーマイスターの味・度数

イエーガマイスターの味は、ほろ苦いがはちみつのような甘さも感じ、清涼感もある味わいとなっています。ほろ苦いのは配合されているハーブの味で、ビールの苦さとはちょっと違います。
アルコール度数は35%ほどと蒸留酒としては、ちょっと低めかなという度数ですが、それが飲みやすいのでついつい飲んでしまっちゃうのかもしれません!
イエーガマイスターは独特な癖がありながらも、飲んでいくうちにハマっていくような奥深いリキュールです。
さらに飲み方もTPO別に対応でき、とっても万能なのです!
お次に、イエーガーマイスターのおすすめの飲み方をご紹介していきます。
イエーガーマイスターおすすめの飲み方

酔いたい時:ストレート
ショットグラスで一気に飲むのもいいですが、ストレートでちびちび飲むのもおすすめです。
トニックウォーターをチェイサーにしたりすると違った角度でイエーガマイスターを楽しむことができますよ!
味わいたい時:ロック
イエーガマイスターはオレンジともとても相性が良いです。
カットしたオレンジを絞りイエーガマイスターを注ぎ、ロックでゴクゴクと。フルーティな香りもご一緒に!
体調に気を使いたい時:ジンジャエール割
イエーガマイスターはジンジャーエールともとても相性がよく、スッキリ飲めます!
ジンジャーエールは「新陳代謝の促進」「発汗作用」などがあります。
その際におすすめのジンジャーエールは「n.e.oジンジャーエール」です。
バーテンダー監修の元作られた、プレミアムジンジャーエールです。体はぽかぽか温かくなるでしょう!
最後に、イエーガーマイスターを使用したカクテルをいくつかご紹介していきます。
イエーガーマイスターを使用したカクテル

1.イエーガーマイスター・トニック
イエーガーマイスターをトニックウォーターで割ったシンプルなカクテルです。
清涼感が増し、簡単に作ることができるのでおすすめです!
- イエーガーマイスター:30ml
- トニックウォーター:適量
- お好みでライム:1/6
作り方/レシピ
- グラスにライムを絞る
- 氷を入れる
- イエーガーマイスターを入れ、トニックウォーターを入れる
- 軽く混ぜて完成!
2.イエーガーマイスター・オレンジ
イエーガーマイスターはオレンジジュースととても相性が良いお酒です。
フルーティで飲みやすくなり、宅飲みにもおすすめしたいカクテルですね!
- イエーガーマイスター:30ml
- オレンジジュース:適量
作り方/レシピ
- グラスに氷を入れる
- イエーガーマイスターを入れ、オレンジジュースを入れる
- 軽く混ぜて完成!
3.イエーガーマイスター・ボム
イエーガーマイスター・ボムは、レッドブルを使用したカクテルです。
レッドブルを入れたグラスに、イエーガーマイスターを注いだショットグラスを入れて飲むカクテルで、パーティシーンなどによく飲まれます!
- イエーガーマイスター:30ml
- レッドブル:グラスの7分目
作り方/レシピ
- 大きめのグラスにレッドブルを入れる
- ショットグラスにイエーガーマイスターを入れる
- レッドブルが入ったグラスにショットグラスを入れて完成!
4.イエーガーマイスター・スプモーニ
イエーガーマイスター・スプモーニは、スプモーニというカクテルのベースを、カンパリからイエーガーマイスターに変えたカクテルです。
さっぱりフルーティな味わいを楽しみたい方におすすめの飲み方ですね!
- イエーガーマイスター:20ml
- グレープフルーツジュース:30ml
- トニックウォーター:適量
作り方/レシピ
- 大きめのグラスにレッドブルを入れる
- ショットグラスにイエーガーマイスターを入れる
- レッドブルが入ったグラスにショットグラスを入れて完成!
イエーガマイスターはどのシーンでも楽しめる!
いかがでしたでしょうか?
イエーガーマイスターはクラブやパーティで活躍する以外でも、お家でゆっくり飲みたい時や体調を整えたい時など、様々なシーンで楽しめることができます。
独特なイエーガマイスターを手軽に楽しんでみてください!