
こんにちは!シャルトリューズってお酒ご存知ですか?甘くちょっと薬っぽいカクテルです。今回はそんなシャルトリューズの飲み方や味を元バーテンダーの私がご紹介していきます!
シャルトリューズとは?
シャルトリューズとはフランスの修道院で作られる「薬草系リキュール」で、リキュールの女王様とも呼ばれています!ブランデーをベースに、シナモンやなつめグなどのハーブ類を130種類も加え、樽熟成し作られます。
製造方法はどは、企業機密ではあるものの130種類のハーブはリキュールの中でもトップクラスですね・・!樽熟成しているのもリキュールでは少数なため、手間隙が掛かった伝統的なフランスのお酒ということが伝わります!
体にも良さそうなお酒ですよね♪
シャルトリューズの味
シャルトリューズの味は「薬草系リキュール」とも言われることから、ちょっと薬っぽい味はしますが銘柄によっては甘みも感じられる味です。ハーブの香りが特徴的で癖になる味わいです。
シャルトリューズの種類
バーによく置いてあるシャルトリューズは「ジューヌ」と「ヴェーヌ」の2種類でボトルの色が、ジョーヌが緑色・ヴェールが黄色なことから、
ヴェール→シャルトリューズ黄色
など、呼ばれることもあります!
シャルトリューズ・ジョーヌ
シャルトリューズジョーヌは、蜂蜜が入っていることから甘くとろっとした味わいのリキュールです。ハーブの香りを感じつつ、甘く飲めてトニック割がおすすめ。甘いハーブ系リキュールが飲みたい方におすすめします。
参考価格:¥3,400
シャルトリューズ・ヴェール
シャルトリューズ・ヴェールは、スパイシーな味が特徴的です。アルコール度数もジョーヌより高く、ハーブ感も強くなっています。甘いのはちょっと苦手という方はヴェールから飲んでみてはいかがでしょうか?
参考価格:¥4,000
シャルトリューズの飲み方
シャルトリューズは、お酒の強い方はストレートで食後に飲んだり、もしくはトニック割も人気です。
ストレートで飲む
本家フランスではストレートで飲むことが好まれています。お酒が強い方はぜひチャンジしてみては!?
ストレートで飲む際の注意なのですが、チェイサーも一緒に飲みましょう!チェイサーは水でもいいですが、炭酸やトニックウォーターでもお口の中がさっぱりして合うと思います!
トニック割で飲む
トニック割も実はシャルトリューズと相性がいいのです!さらに、ライムを絞るとよりお酒が引き締まり、香り高いカクテルになるでしょう!
カクテルで飲む
結構意外なのですが、シャルトリューズはショートカクテルの材料として使われることも多いのです。シャルトリューズでしか再現できないハーブの独特な味がカクテルのアクセントとして重宝されています。
シャルトリューズを使ったカクテル
いくつか、シャルトリューズを使用した有名なカクテルをご紹介します!
1.アラスカ
アラスカは、ジンとシャルトリューズ・ジョーヌを使用したシンプルなカクテルです。かなりアルコール度数が高いので注意です・・!
- ジン:45ml
- シャルトリューズ・ジョーヌ:15ml
作り方
シェークし、カクテルグラスに注ぐ
2.イエロー・パロット
アプリコットブランデーを使用することにより、甘く強い味わいのカクテルです。
- シャルトリューズ・ジョーヌ:45ml
- アプリコット・ブランデー:15ml
- アブサン:2tsp
作り方
シェークし、カクテルグラスに注ぐ
3.シャンゼリゼ
シャンゼリゼは、シャルトリューズ・ヴェールを使用したカクテルです。ベースにブランデーを使用しかなり味わい深いカクテル。
- ブランデー:30ml
- シャルトリューズ ヴェール:15ml
- レモンジュース:15ml
- アンゴスチュラビターズ:1dash
作り方
シェークし、カクテルグラスに注ぐ
4.スプリング・フィーリング
スプリングフィーリングもシャルトリューズウヴェーヌを使用するカクテルです。ジンベースでこちらもアルコール度数が高いカクテル。
- ジン:45ml
- シャルトリューズ・ヴェール:15ml
- レモン:15ml
作り方
シェークし、カクテルグラスに注ぐ
シャルトリューズはストレートでもカクテルでも楽しめる!
リキュールでここまで楽しめるリキュールは珍しいです!それはシャルトリューズでしかできなかったり、シャルトリューズの味わいだからこそ作れるカクテルになると思います。他のリキュールでは再現できない、唯一無二のリキュールでした!