こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、『ブラッディ・シーザー』というカクテルを詳しくご紹介していきます。
- ブラッディ・シーザーを美味しく作りたい
- ブラッディ・シーザーを詳しく知りたい
など、該当する方は参考までにぜひご覧ください!
ブラッディ・シーザーの作り方

ブラッディ・シーザーの基本的な作り方は以下の通りです。
- ウォッカ:45ml
- クラマトジュース:適量
- カットレモン:1/6
作り方/レシピ
- グラスに氷を入れる
- レモンを絞り、ウォッカを注ぐ
- クラマトジュースを入れて完成!
ブラッディ・シーザーは、シェーカーやミキシンググラスなど不要なので、材料があればお家でも簡単に作れるカクテルですね!
ブラッディ・シーザーの材料①:ウォッカ
ウォッカは無味無臭の蒸留酒で、ブラッディ・シーザーにおいてアルコールの役割をするお酒です。
カクテルのベースとして最適なスミノフがおすすめですね!

その他、ベースにおすすめのウォッカは以下の記事にまとめています。
>>【飲み方別】ウォッカのおすすめ銘柄16選!元バーテンダーが厳選しました。
ブラッディ・シーザーの材料②:クラマトジュース
ブラッディ・シーザーにおいて、クラマトトマトジュースを使用するのがとても重要になってきます。
通常の「ウォッカ+トマトジュース」は「ブラッディ・メアリー」というカクテルになりますが、クラマト・トマトジュースを使用することで「ブラッディ・シーザー」になるからです!
クラマトトマトジュースとは?
クラマトは、ハマグリのエキスやスパイスなどを配合したトマトジュースです。
ハマグリを意味する「クラム」と「トマト」を合わせたのが由来ですね!
コクがあり、スープのような味わいで少々塩っけもあるので、お酒が好きな人には堪らないトマトジュースかと思います!(貝アレルギーの方は注意!)

お次にブラッディ・シーザーの美味しい作り方をご紹介します。
ブラッディ・シーザーの美味しい作り方

ブラッディ・シーザーの美味しい作り方は以下の通りです。
- グラスは事前に冷やしておく
- ウォッカ・クラマトは冷やしておく
- お好みでリーペリンなどを入れる
1.グラスは事前に冷やしておく
ブラッディ・シーザーを作る前に、グラスは冷凍庫で1分程度冷やしておくのがおすすめです。
そうすることで、カクテルがぬるくなりにくく、最後まで美味しいブラッディ・シーザーを飲むことができます。
2.ウォッカ・クラマトは冷やしておく
ウォッカは冷凍庫で、クラマトトマトジュースは冷蔵庫で、事前に冷やしておくのがおすすめです。
常温だと氷に溶けやすくなったりと、あまり美味しいカクテルが作れないので、必ず冷やした材料を使うようにしましょう!
3.お好みでリーペリンなどを入れる
最後に、リーペリン(ソース)や塩胡椒などお好みで入れると、ブラッディシーザーがスープのような仕上がりになります。
味変更をしたいときなどに、オススメの飲み方ですね!
ブラッディ・シーザーは二日酔いも良い!

トマトジュースは二日酔いに効くとされていますが、クラマトトマトジュースも例外ではありません。
クラマトトマトジュースに含まれているハマグリのエキスには「アラニン」という成分が入っており、これが二日酔いの原因でもある「アセドアルデヒド」の分解を促進してくれます!
酔ってしまった時や、飲みすぎてお酒がまだ体にある感じがするときに、クラマトトマトジュースだけでも飲めば、少し楽になるかもしれませんね!
最後に、ブラッディ・シーザーに似たカクテルをいくつかご紹介していきます。
ブラッディ・シーザーに似たカクテル

1.レッドアイ
レッドアイは、ビールとトマトジュースを合わせたカクテルです。
アルコール度数も2%と低く、お酒が苦手な方でも飲めるようなカクテルですね!
簡単に作れるのも宅飲みにはちょうど良いカクテルです♪
- ビール:1/2
- トマトジュース:1/2
作り方/レシピ
- ビールグラスにトマトジュースを入れる
- ビールを注ぎ、軽く混ぜて完成!
>>【お家で簡単】レッドアイの美味しい作り方!元バーテンダーが詳しくご紹介!
2.ブラッディ・サム
ブラッディ・サムは、ジンを使用したトマトカクテルです。
ウォッカを使用するより、ジン独特のクセがあるので、ジンがお好きな方におすすめしたいカクテルですね!
- ジン:45ml
- トマトジュース:適量
- カットレモン:1/6
作り方/レシピ
- グラスにカットレモンを絞り、氷を入れる
- ジンを注ぎ、トマトジュースを入れて完成!
>>【価格別】ジンのおすすめ銘柄19選!種類や飲み方も8分で分かるように解説!
3. ストロー・ハット
ストロー・ハットはテキーラとトマトジュースを合わせたカクテルです。
テキーラの癖とトマトジュースが絶妙にマッチしたカクテルですね!
お好みで塩のスノースタイルにしても良いかもしれません!
- ジン:45ml
- トマトジュース:適量
- カットレモン:1/6
作り方/レシピ
- グラスにカットレモンを絞り、氷を入れる
- ジンを注ぎ、トマトジュースを入れて完成!
ブラッディ・シーザーはお酒が好きなら合うカクテル!
いかがでしたでしょうか?
ブラッディシーザーは、クラマトトマトジュースを使用したカクテルでした!
この機会にぜひお試しください!
■関連記事