こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、『マルエフ(アサヒ生ビール)』を飲んだレビューなど詳しくご紹介していきます!
スーパードライと比較しているので、スーパードライを飲んだことがある方は、想像しやすい内容かと思います!

マルエフ(アサヒ生ビール)を買うか迷っている人はぜひ参考までにご覧ください!
マルエフ(アサヒ生ビール)とは?


マルエフ(アサヒ生ビール)は1986年、アサヒビールが低迷していた時、不死鳥のように復活してもらいたいという開発者の思いを込めて作られました。



マルエフの『エフ』は、フェニックス(不死鳥)が由来とのこと!
試行錯誤した結果、『コクがあるのに、キレがある』という今までにない新しい評価を受け、アサヒビールは見事不死鳥のごとく復活をしたそうです。
元々は『アサヒ生ビール』という名称で売られていましたが、現在でも人気が高い『アサヒスーパードライ』の出現により、マルエフビールの缶は終売となりました・・!



一部の飲食店では提供しているとのことで、幻のアサヒとも言われているらしいです!
まさに、現在のアサヒビールを作り上げた思入れの深いビールということが分かります・・・!
マルエフ(アサヒ生ビール)は現在でも人気がある!
2021年9月14日にマルエフ(アサヒ生ビール)を販売していましたが、人気がありすぎて販売が追いつかず一旦休止していました。



ものすごい人気なんですね・・!
その後、350缶は11月24日に販売再開、500缶は2022年2月15日に販売再開されるとのことです。
マルエフ(アサヒ生ビール)の美味しい飲み方





ビールをそのまま注ぐのは、イケテナイ!
公式で公表している美味しいマルエフビールの飲み方をご紹介します!
- グラスを置いて、一気に注ぐ(8.5分目くらいまで)
- 泡の音が落ち着くまで待つ
- 再びグラス一杯まで注ぐ
- 少し待つ
- 泡を持ち上げるように注いで完成!
泡を敢えて出すことで、フワフワになり一口目の風味が変わってくるのが良いのではないでしょうか?



ガッキーさんが分かりやすく説明しているのでぜひ動画でもご覧ください!
簡単そうなので、ぜひ実践してみてください♪
では、お次にマルエフ(アサヒ生ビール)とスーパードライを飲み比べていきます!
【レビュー】マルエフ(アサヒ生ビール)とスーパードライ飲み比べ!





マルエフビール・・すっごいマイルド・・!
コクがあり、さっぱりすっきりとした風味で飲みやすいです。
スーパードライを飲み慣れている人はかなりマイルド感を感じるかと思います!
マルエフ(アサヒ生ビール)の印象を箇条書きにするとこんな感じです。
- マイルド
- 冬
- 優しい
- 穏やかなコクがある



アサヒっぽさも残しながらマイルドな風味は新鮮な感じもします!
一方のアサヒスーパードライはビールは苦味を全面に出したその名の通り『辛口』が際立つ味わいです!
まさに『太陽と月』『山と海』『マルエフとスーパードライ』・・・そんな感じです。



対局な関係かと思いますが、アサヒが好きな方はぜひ飲んでもらいたいビールです!
マイルドではあるが、アサヒっぽさも残っていて、飲みやすくて美味しいビールかと思います!
マルエフ(アサヒ生ビール)はこんな人におすすめのビール!
まとめると、マルエフ(生ビール)はこんな人にオススメしたいビールです!
- アサヒスーパードライが好き
- マイルドなビールを求めている
- 飲みごたえのあるビールを飲みたい
またいつ休止になるか分からないので、気になる方はぜひお試しください!



個人的には冬はスーパードライよりマルエフを選びたい!
穏やかでコクがある風味は、寒い冬にピッタリなビールでもあるかと思います!



逆に夏はスーパードライを選んじゃうかもしれないです!
そうすると・・・1年中アサヒを楽しめちゃうかもしれないですね・・・!
マルエフ(アサヒ生ビール)まとめ


項目 | 内容 |
---|---|
品名 | アサヒ生ビール マルエフ |
度数 | 4.5% |
内容量 | 350ml |
価格 | ¥200ほど |
味 | マイルドでコクがある味わい |


マルエフ(アサヒ生ビール)はマイルドで美味しいビールだった
いかがでしたでしょうか?
マルエフ(アサヒ生ビール)は非常にマイルドでスッキリと美味しいビールでした。
もちろん色んな料理とも会うので、ぜひお試しください!




記事は以上になります、最後までありがとうございました!