- ジャックローズとはどんなカクテル?
- ジャックローズの作り方
- ジャックローズに似たカクテル
こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、「ジャックローズ」というカクテルについて詳しくご紹介していきます!
- ジャックローズを詳しく知りたい
- ジャックローズの作り方が知りたい
- ジャックローズが美味しく作れない
など該当する方は参考までにぜひご覧ください!
ジャックローズとはどんなカクテル?

ジャックローズは、アップル・ジャック(アップル・ブランデー)をベースとしたショートカクテルです。
ショートカクテルなので、アルコール度数は高めなので飲む際はご注意を・・・!
アップル・ジャックとは何?
アップル・ジャックとは名前の通りリンゴを発酵して作ります。
ブランデーの一種で、ブランデーの中でも「フルーツ・ブランデー」に分類されるお酒ですね!
フルーツブランデーは、フランスとドイツが主な生産国ですが、アップルジャックはアメリカで作られるフルーツブランデーなのです!
アップルジャックのジャック(jack)とは、「(アルコール度数)増やす」という意味があります。
アップルジャックは当時「凍結濃縮法」という方法で作られていました。凍結することで水分が減りアルコール度数が高く濃厚に仕上げることができるとのこと。
そのため、アップルジャックと呼ばれているんですね!
また、ジャック・ローズの「ジャック」由来にもなっています。
ジャック・ローズの「ローズ」の方は、色がローズ色だからローズと名付けられたのではないでしょうか・・・!?(推測ですが)
薔薇を連想させられるほど、色味も綺麗なカクテルです!(名前もかっこいいですよね!)
ジャックローズの味
ジャックローズの味はりんごのフルーティな味わいをベースに、ライムの酸味とグレナデンシロップのザクロの甘みがとてもバランス良いカクテルです。
りんごの風味も楽しめる非常に飲みやすいカクテルです。
アルコールが入っているお酒は、アップルジャック1つだけなので、辛口すぎずショートカクテル初心者の方にもおすすめしたいカクテルです!
ジャックローズのアルコール度数
ジャックローズのアルコール度数は17%〜25%ほどです。
ショートカクテルの中では通常ほどのアルコール度数ですね!
ジャックローズの飲み方
ショートカクテルは通常、短時間(15分ほど)で飲むカクテルです。長時間(15分以上)だとカクテルがぬるくなり、劣化していくので無理ない範囲で短時間で飲むのをおすすめします!
また、すごくショートカクテルがお好きな方は「3口で飲み干す」なんてこともしています・・・!(すごい)
なんにせよ、カクテルがぬるくなる前に飲むのが美味しく飲むポイントですね!
さて、お次にジャックローズの作り方をご紹介します。
ジャックローズの作り方/レシピ

ジャックローズの基本的な作り方は以下の通りです。
- アップル・ジャック:30ml
- ライム・ジュース:20ml
- グレナデン・シロップ:10ml
作り方/レシピ
- シェークしてカクテルグラスに注ぐ
ジャックローズは、ライムの酸味とグレナデンシロップの甘みのバランスを考えるのがとても重要かと個人的に思います!
甘めに仕上げたい方は、以下の分量をおすすめします。グレナデンシロップが15ml入っているので結構甘めに仕上がります。
- アップル・ジャック:30ml
- ライム・ジュース:15ml
- グレナデン・シロップ:15ml
作り方/レシピ
- シェークしてカクテルグラスに注ぐ
逆に、さっぱりめに作りたい方は以下の分量をおすすめします!
- アップル・ジャック:45ml
- ライム・ジュース:15ml
- グレナデン・シロップ:5ml
作り方/レシピ
- シェークしてカクテルグラスに注ぐ
ぜひご自身にあった分量で作ってみてください!
アップル・ジャックは何を使用すれば良い?
先ほどアップル・ジャックは「凍結濃縮法」で作られるとご紹介しましたが、その手法が健康に害があると言われ、製造を禁止されています。
そのため、現在アップルジャックは手に入らない状況なのです・・・!
多くのバーでは代用として「カルヴァドス」を採用しているところが多いです。
カルヴァドスとはどんなお酒?
カルヴァドスとは、アップル・ジャックと同じりんごを原料とする「フルーツ・ブランデー」ですが、フランスにあるノルマンディ地方で作られたものを指します。
お次に、ジャックローズの美味しい作り方をご紹介していきます。
ジャックローズの美味しい作り方

ジャックローズを美味しく作るポイントは以下の通りです。
- カクテルグラスは冷やしておく
- シェーカーに材料を入れたら軽く混ぜる
- シェーカーは指の点で持つ
それでは、一つずつみていきましょう!
1.カクテルグラスは冷やしておく
カクテルグラスは、ジャックローズを作る前に冷凍庫に冷やしておきましょう!(2分ほど)
冷やすことでカクテルがヌルくなりにくく、最後まで美味しく飲むことができます。
また、冷凍庫に入らないという方は、カクテルグラスに氷を入れてグラスを冷やしましょう!
2.シェーカーに材料を入れたら軽く混ぜる
カクテルをシェークする理由は、冷やす以外にも比率の違う材料を混ぜる意味もあります。
ジャックローズはグレナデンシロップが入っており、グレナデンシロップは比重が他の材料より重めなので、材料入れたら、バースプーンで少しだけ混ぜてからシェークするのをおすすめします!
また、バースプーンについた材料を味見して、最後に味の調整なども行ってみて下さい!
3.シェーカーは指の点で持つ
最後にシェークです!
シェーカーを持つときは、手全体で持つというより、指の点で持つことを意識してみて下さい!
手全体で持つと、手の温度が伝わりやすくなるので水っぽいカクテルになってしまう要因の一つになっています。。。
ですので、なるべく指を意識して持つようにして下さい!
シェーカーについては以下の記事で詳しくご紹介してるので、興味がある方はご覧ください。
最後に、ジャックローズに似たカクテルをご紹介して行きます。
ジャックローズがお好きな方は、もしかしたら好みのカクテルがあるかもしれません!
ジャックローズに似たカクテル

1.ニューヨーク
ニューヨークは、ベースをライウイスキーもしくはバーボンウイスキーを使用するカクテルです。
他の材料はジャックローズと同じなのでぜひウイスキーバージョンも試してみてください!
- ライ・ウイスキー:45ml
- ライムジュース:15ml
- グレナデン・シロップ:5ml
使い方/レシピ
- シェークしてカクテルグラスに注ぐ
2.バカルディ・カクテル
バカルディ・カクテルは、ベースをバカルディラムに変更したカクテルです。
こちらもニューヨーク同様、材料はジャックローズと同じなのでぜひお試しください!
- バカルディ・スペリオール:45ml
- ライムジュース:15ml
- グレナデン・シロップ:5ml
使い方/レシピ
- シェークしてカクテルグラスに注ぐ
3.アップルカー
アップル・カーは、サイドカーというブランデーベースのカクテルのカルヴァドスバージョンです。
サイドカーよりフルーティさが増して、さっぱりと飲めるカクテルですね。
- バカルディ・スペリオール:45ml
- ライムジュース:15ml
- グレナデン・シロップ:5ml
使い方/レシピ
- シェークしてカクテルグラスに注ぐ
終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回はジャックローズというカクテルをご紹介しました!アップルジャックは中々ないですが、カルヴァドスやアップルブランデーを使用してぜひ作ってみてください!
記事は以上になります、最後までありがとうございました!
■関連記事