こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は「よなよなエール」を実際に飲んでみた感想や、こんな人におすすめしたいなど、詳しくご紹介していきます!
- よなよなエールの味が知りたい
- よなよなエールを買うか迷っている
該当する方は、参考までにぜひご覧ください!
よなよなエールは飲み方が大切

よなよなエールは、13℃の温度で飲むのがちょうど良いとされています(部屋の気温ではなく、ビールの温度)
通常の冷蔵庫の温度は0℃〜6℃ほどですね!
ですので、冷蔵庫から出して10分〜15分程度置いてからよなよなエールを飲むのがおすすめとされています!
私は冷蔵庫から出して15分ほど待ってから開けました!
冷蔵庫の温度や室内の気温にもよりますがちょうど良かったです♪
なぜ13℃が良いのか?
エールビールは香りが大きな特徴です。
香りは温まるほどに開いていき、ちょうど8℃〜13℃が香りが開く頃合いなため、その温度がエールビールの飲み頃なのです!
よなよなエール以外のエールビールにも試してみてください!
労働後にキンキンに冷えてやがるビールもいいですが、ここは醸造者の美味しい飲み方を採用して、少し置いてから飲んでみてください♪
よなよなエールの香りや味

よなよなエールの香り
プシュっと缶を開け、グラスによなよなエールを注ぐと周囲にさやわかな香りが漂います。
レモンやグレープフルーツを彷彿させられるような柑橘系の香りで、少し甘めの香りも入り混じり、とても心地が良いですね♪
これは香りが非常に良い!!!まさに香水のような香りです。
リラックス効果はあるかわかりませんが、個人的にはリラックスしています。笑
過大評価ではなく、マジでそう思わせられますね!
よなよなエールの味
よなよなエールの味は、柑橘系のような味がはじめにきて後からホップの苦味をしっかりと感じられる味わいになっています。
程よい苦味が非常に美味しいです!
どっしりとした味わいで後味がさっぱりとしているので、ビール単体で楽しみたい方にもおすすめですね!
しかしながら、何かつまみたくなってきます・・・!
よなよなエールはこんな料理と合う!
よなよなエールは全般的にどの料理もマッチしそうですが、さっぱりとした後味なので油っぽいおつまみと相性が良いかと思います。
よなよなエールに合いそうな料理
- 鳥の唐揚げ
- 焼き鳥
- ソーセージ
など、魚料理というより肉料理がマッチするかと思います!
贅沢の極み、シャウエッセンなんかもきっと堪らんばい・・・!
頑張った日のご褒美などにシャウエッセンとよなよなエールを楽しみたいですね!
超贅沢ではなく、手に届くちょっとした贅沢が幸せを感じますねー♪
そして、個人的なよなよなエールのグラフはこんな感じです!

香りが素晴らしいですね・・・!
その上でしっかりとした苦味もあるので、ビールの苦味がお好きな方はマッチするかもしれません!

よなよなエールの基本情報
ビールは種類がいくつかありますが、その中でよなよなエールは、「アメリカンペールエール」に分類されます。
アメリカンペールエールとは?
ビールは大まかに分けて・・・
- エールビール(上面発酵)
- ラガービール(下面発酵)
があります。
ラガービールは喉越しスッキリ爽快なのが特徴で、エールビールは濃厚で芳醇な香りが特徴です。
日本で人気の「アサヒスーパードライ」や「キリン一番搾り」はラガービールに分類されます。
その中で、よなよなエールはその名の通り「エール」に分類されます。
そして、エールの中でも「アメリカンペールエール」というアメリカ産のホップを使用したビールに分類されるのです!
アメリカンペールエールの特徴
アメリカンペールエールの特徴は、柑橘系の香りがするアメリカ産のホップを使用することです。
また、幅広い料理とも相性が良いのも特徴ですね。アメリカンホップがシンプルなため、料理とも調和が取れるとのこと。
とても汎用性が高いビールとも言えますね!
ヤッホーブルーイングのビール他にもある!

よなよなエールを製造しているヤッホーブルーイングは、1997年に創業した日本のクラフトビール製造メーカーです。
クラフトビールは明確な定義はないもののアメリカでは・・・
- 小規模である
- 独立している
- 伝統的である
といった条件があります。
そして、ヤッホーブルーイングはよなよなエール以外にも人気のビールを作っています!
1.インドの青鬼
インドの青鬼は、これまた印象的なネーミング!
IPA(インディアン・ペール・エール)に分類され、強烈な苦味が特徴的なビールです。
ホップの苦味が癖になっている人におすすめのビールですね!

2.水曜日のネコ
水曜日のネコも、これまた印象的なネーミング!
猫好きならジャケ買いしちゃいそうなビールですね。
実は私もどんなビールか知らないままコンビニで買った覚えがあります!笑
飲んでみると、フルーティで飲みやすいホワイトビールなので、ハマりました・・・!
毎日飲むのには少し贅沢な感じがするので、水曜日のご褒美に飲みたくなるビールですね!(もしかしてそういう戦略なのか・・・・!?)

よなよなエールはこんな人におすすめのビール!
いかがでしたでしょうか?
今回は「よなよなエール」をご紹介しました。
まとめると、よなよなエールはこんな人におすすめしたいビールです。
- 苦味のあるビールが好き
- 香りも楽しみたい
- さっぱりとしたビールが飲みたい
この機会にぜひお試し下さい!

記事は以上になります、最後までありがとうございました!
■関連記事