こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は「ロブロイ」というカクテルについて詳しくご紹介していきます。
- ロブロイを美味しく作ってみたい
- ロブロイの味が気になる
参考までにぜひご覧ください!
ロブロイとはどんなカクテル?

ロブロイは、スコッチウイスキーをベースとしたショートカクテルです。
ジャパニーズウイスキーやバーボンウイスキーを使用するのでは「ロブロイ」とは呼べないのです・・・!
ロンドンにあるサヴォイホテルの「ハリー・クラドック」氏により考案されたカクテルです。
ちなみにベースのウイスキーをスコッチウイスキーからライウイスキーに変えたのが、「マンハッタン」というカクテルですね!
ロブロイの由来
ロブロイとは「紅毛のロバート」(ロバート・ロイ・マクレガー)のことでイングランドにおけるロビンフッドのように英雄視されたスコットランドのアウトローの名前です。
人名から由来されたカクテルなのですね!
ロブロイの味は?
ロブロイの味は、ウイスキーの風味がしっかり楽しめ、スイートベルモットの甘さも後からくるような味わいです。
アルコール度数は約29%ほどと、アルコール度数が高めのカクテルです。
スイートベルモットの甘みもあり、飲みやすいカクテルなので飲み過ぎには注意ですね!
ショートカクテルを飲みなれていない方は少しキツイと感じるかもしれません・・!
ロブロイとマンハッタンの味の違いは?
先ほどご紹介したライウイスキーをベースとした「マンハッタン」とレシピが同じですが、ライウイスキーを使用するか、スコッチウイスキーを使用するかでカクテルの味が変わってきます。
個人的には・・・
- ロブロイ→さっぱりめ
- マンハッタン→甘め
のようなイメージです!
もちろん、使用するウイスキーの銘柄によっても味が変わってくるので、お好きなウイスキーをご使用ください!
お次にロブロイの作り方をご紹介していきます。
【カクテル】ロブロイの作り方/レシピ

ロブロイの作り方は以下の通りです。
- スコッチウイスキー:45ml
- スイートベルモット:15ml
- アンゴスチュラビターズ:1dash
- マラスキーノチェリー:1つ
作り方/レシピ
- ステアしてカクテルグラスに注ぐ
- マラスキーノチェリーを添えて完成!
ステアという作り方で作るので、ミキシンググラスとバースプーンなどが必要となってくるカクテルですね!
スイートベルモットとは?
ベルモットとは白ワインにニガヨモギやハーブ・スパイスなどを配合して作られるフレーバードワインです。
ドライベルモットとスイートベルモットがあり、今回ご紹介している「ロブロイ」はスイートベルモットを使用します。
甘くほろ苦い味が特徴的ですね!

アンゴスチュラビターズとは?
アンゴスチュラビターズとは薬用酒で、ラムをベースにスパイスなどを使用した苦いリキュールです。
カクテルのアクセントとしてよく使われますね。小さいリキュールですがバーには必ず置いてあります!

お次に、ロブロイを美味しく作るポイントをいくつかご紹介していきます。
【カクテル】ロブロイを美味しく作る方法

ロブロイは、ステアという技法を使うカクテルなので、ステアの技術がとても大切になってきます。
その上で、個人的にロブロイを美味しく作るコツは以下の通りです。
- グラスは冷やす
- お酒を入れる順番をこだわる
- 静かにステアする
それでは一つずつ見ていきましょう!
1.グラスは冷やす
カクテルグラスはカクテルを作る前に冷凍庫で冷蔵しておきましょう。
ショートカクテルは、いかに冷やすかが大切になってくるので、とても重要な作業です!
2.お酒を入れる順番をこだわる
細かい部分ですが、ステアをする際にお酒を入れる順番はとても大切です。その順番は以下の通り。
- アンゴスチュラビターズ
- スコッチウイスキー
- スイートベルモット
アンゴスチュラビターズは氷に馴染むように初めに入れます。
そしてスイートベルモットの方が比重があるので、最後に入れることで自然と下に落ちていくので、効率よく混ぜることができますね!
3.静かにステアする
ステアの技法は本当にバーテンダーにより様々ですが、私は静かにかつ素早くステアして氷が水っぽくならないようにする方法が好きです。
とはいえ、とても技術がいる方法でもあります・・・!
氷の音が鳴らないよう中指と薬指に意識を集中するのがコツかと思います。
慎重に混ぜすぎて水っぽくなる場合もあるので注意です!
上記以外でもご自身で美味しい作り方をみつけてみると、一皮剥けたご自身のカクテルが作れるかもしれませんね!
ロブロイはこんな人におすすめのカクテル!
いかがでしたでしょうか?
今回はロブロイというカクテルをご紹介しました。
まとめると、ロブロイはこんな人におすすめしたいカクテルです。
- スコッチウイスキーが好き
- ショートカクテル飲み慣れている
- 甘めのカクテルが好き
ロブロイは、お酒だけのショートカクテルなのでショートカクテルに飲み慣れていないと少しキツイかなぁと思います。
アルコールに慣れている方は大丈夫かもしれませんが、弱い方は注意です!
その上で、スコッチウイスキーがお好きな方はぜひおすすめしたいカクテルですね!
お好きなウイスキーなどで試してみてください!また違った角度からウイスキーが楽しめるかもしれません♪
記事は以上になります、最後までありがとうございました!
■関連記事