こんにちは、元バーテンダーのひょーがです。
マイヤーズラムオリジナルダークラムはダークラムの中でもとても有名で人気があるラムです。
そんなマイヤーズオリジナルダークラムについて詳しくご紹介していきます。
- マイヤーズを詳しく知りたい
- マイヤーズの購入を考えている
など、該当する方は参考までに是非ご覧ください!
マイヤーズとはどんなラム?

マイヤーズオリジナルダークラムはジャマイカ産のダークラムで1879年にフレッドマイヤーズさんにより生産されました。
約140年前から続くって長い歴史ですね!
ジャマイカやキューバといった南米のカリブ海あたりはラム作りが盛んでマイヤーズはジャマイカを代表するラムといっても過言では無いほど、世界的に有名ですね!
ラムの種類ってなんだっけ?
ダークラムといっても分からない方もいると思うので、ラムの種類をおさらいしておきましょう!
ラムには主に3種類あり、それが以下です。
- ホワイト・ラム
- ゴールド・ラム
- ダーク・ラム
ホワイトラムはカクテルに使用されることが多く、ダークラムはロックやストレートで飲む場面が多いです。(ダークラムを使用したカクテルもある)
ゴールドラムはその中間でロックで飲んだりカクテルに使用したりできます。

そしてダークラムの一番の特徴としては、樽熟成をしているということです。
マイヤーズオリジナルダークラムの製造
通常ダークラムは2年ほど樽熟成をしますが、マイヤーズは4年樽熟成をします。
さらに連続式蒸留機と単式蒸留機の2つを使用し製造されます。
通常のラム作りは連続式か単式のどっちか一つだけなのですが、マイヤーズダークラムは2つも蒸留機を使用するのですね!
マイヤーズは終売されたが復活した
2020年9月に新型コロナウイルスの影響で、供給困難になり一時的に終売になりました。
マイヤーズファンも多いため、ショックを受けた人も多かったと思います。
しかし、2021年4月よりリニューアルされたとのことです!



リニューアルといえども味に変化は無く、安定供給されよかったですね!
マイヤーズの味やアルコール度数


マイヤーズの味は、ラムの中でも甘口に分類され甘いがマイヤーズ特有の癖も感じる味わいです。
ダークラムは基本ストレートで飲むのをおすすめしていますが、マイヤーズはロックやカクテルで飲むのが一番最適だと思います。
アルコール度数は40%ほどと、ラムの中では通常ほどのアルコール度数になっています。


お次にマイヤーズオリジナルダークラムにおすすめのカクテルをご紹介します。
マイヤーズにおすすめのカクテル


1.キューバ・リブレ
キューバリブレは、ラムをコーラで割りカットライムを加えたカクテルです。
通常ホワイトラムを使用しますが、マイヤーズオリジナルダークラムを使用することで甘さっぱりと飲むことができます。
材料
- マイヤーズ:30ml
- コーラ:適量
- カットライム:1/6
作り方/レシピ
- グラスにライムを絞る
- 氷を入れ、マイヤーズを入れる
- コーラを注ぎ完成
2.ホット・バタード・ラム・カウ
ホットとついているので牛乳を使用した温かいカクテルです。ご家庭にある材料で簡単に作れるのでぜひお試しください。
材料
- マイヤーズ:45ml
- 角砂糖:1つ
- バター:1片
- 温かい牛乳:適量
作り方/レシピ
- 温めた牛乳をグラスに入れ、砂糖を溶かす
- マイヤーズを注ぐ
- バターを浮かべて完成
※バターや砂糖はお好みで調整してください。
3.プランターズ・パンチ
プランターズ・パンチはホワイトキュラソーというオレンジ味のリキュールを使用したカクテルです。さっぱりとして、マイヤーズの味も楽しめるカクテルですね。
材料
- マイヤーズ:60ml
- ホワイト・キュラソー:30ml
- 砂糖:2tps
作り方/レシピ
- グラスにクラッシュアイスを詰める
- 材料をシェークし、グラスに注ぎ完成
4.ノーサイド・スペシャル
ノーサイド・スペシャルはダークラムとオレンジジュースをメインに使用したカクテルです。さっぱりと飲め口当たりが良いカクテルですね。
材料
- マイヤーズ:45ml
- オレンジジュース:30ml
- レモン:15ml
- ソーダ:適量
- 砂糖:2tsp
作り方/レシピ
- ソーダ以外をシェークしてグラスに注ぐ
- ソーダを入れ、完成!
終わりに
いかがでしたでしょうか?
マイヤーズオリジナルダークラムはジャマイカを代表する世界的に有名なダークラムです。まだ飲んだことが無い方はぜひ試してみてください!

