
ソーダ割りだけじゃ飽きたから他の飲み方を知りたいな・・
こんにちは、元バーテンダーのひょーがです。
皆さんウイスキーはどのように飲んでいますか??ソーダ割り?水割り?実はウイスキーの飲み方は色々あるのです。
自分に合った正しい飲み方もあるので今回はウイスキー初心者から上級者に向けてウイスキーのオススメの飲み方をご紹介していきます!
様々な飲み方の種類がありますが、理解できればよりお酒を愉しむことができます!大きく分けて6つ、上から初心者向けで、下に行くに連れて上級者向きになっていきます!
ウイスキーの飲み方1:ロックで飲む
ロックとは「氷」の意味でグラスに氷を入れてそこにウイスキーを注ぎ味を愉しむ飲み方です。
よくドラマとかで、氷を指でくるくる回して混ぜるシーン見ますよね?あれは、氷を溶かしてウイスキーを少しづつ柔らかくしているのです。
ウイスキー初心者の方はぜひロックから入るのをおすすめします。ゆっくりと時間をかけて飲むのがいいです!^^
材料
- お好きなウイスキー:30ml
- ロックグラス
- 市販の氷
作り方
- グラスに氷を入れ、お好きなウイスキーを注ぐ
ここで、ポイントなのですが、丸氷があれば丸氷を使用しましょう!
丸氷だと角がなく通常の氷より溶けにくいからです!氷は角があるほど水に溶けやすいのです。
飲み方2:ソーダ割りで飲む
ウイスキーをソーダで割った飲み方です。
ロックでは少しアルコールがきつい、さっぱりウイスキーを飲みたいという方におすすめの飲み方です。
ちなみに、海外ではソーダで割るのはあまり無くストレートやロックが主流です。
また、「ハイボール」というのも伝わらないので海外に行った際はご注意を!
材料
- お好きなウイスキー
- ソーダ
- タンブラー
- 市販の氷
作り方
- タンブラーに氷を入れてウイスキーを入れる。そのあとゆっくりソーダを注ぐ
詳しくは以下の記事でかなり詳細に記載してあるので、ご覧ください。
>>ハイボールの美味しい作り方!自宅でプロ並に作るコツを元バーテンダーがご紹介!
飲み方3:ウイスキー水割りで飲む
ウイスキーを水で割る飲み方です。
ロックがきついという方や、味わいながらゆっくりウイスキーを飲みたいという人におすすめです。
水割りを作る時に重要なのは「水」
詳しくは以下の記事で解説しています。
>>ウイスキー水割りの美味しい作り方。自宅で簡単にプロの味を再現!
材料
- お好きなウイスキー
- 水
- タンブラー
- 市販の氷
作り方
- タンブラーに氷を入れてウイスキーを入れる。そのあとゆっくり水を注ぐ
飲み方4:ウイスキーフロートで飲む
ウイスキーフロートとはベートーヴェンの交響曲みたいな起承転結のある飲み方です。
まずグラスに氷を入れて水を7分目まで注ぎます。
その後、ウイスキーをゆっくり注ぎウイスキーの層を作ります。
そうすることにより、
- 1口目はウイスキー本来の味「ストレート」を愉しむことができ
- 2口目でウイスキーと水の「ハーフロック」で香りの変化を感じ
- 3口目で氷・水・ウイスキーの自然な「水割り」のハーモニーを聞き
- 最後は、水で酔いを覚ます
といった1つのウイスキーで4回も様々な味を感じることができるお洒落な飲み方です。
グラスを口に注ぎ、戻すという動作で徐々にウイスキーと水が融合していき、交響曲が奏でられます。
ロックやストレートに飽きたらおすすめです!
材料
- お好きなウイスキー
- 水
- タンブラー
- 市販の氷
作り方
- タンブラーに氷を入れお水を7割まで入れます。
- バースプーンを使用し、ウイスキーをゆっくりと注ぎます
氷を組む時は、一番上の氷は平たい氷を選びましょう!そうすることで上手にウイスキーを注ぐことができ、綺麗な層が出来やすくなります。
飲み方5:ストレートで飲む
ストレートはそのままウイスキーをチューリップグラスに注ぎ、ストレートで愉しむ飲み方です。
上級者向けで、「温度」「時間」でウイスキーの味の変化を感じたり、ウイスキー特有の樽本来の香りをそのまま感じたりと・・ウイスキーが好きなら奥が深い飲み方になります。
ただ、ストレートなためアルコール度数はかなり強いです。チェイサー(水)を飲みながら飲むのがおすすめです
- お好きなウイスキー
- チューリップグラス
作り方
- チューリップグラスにウイスキーを注ぐ
飲み方6:トゥワイスアップで飲む
トゥワイスアップとは氷なしのハーフロックで、ウイスキーと水半々で飲みます。
水の量は半々でもいいですが、ウイスキーは水を一滴加水することで、甘さが増し香りが広がります。
自分の好きなウイスキーをもっと知りたい、違う飲み方はないかと模索している人におすすめです。
※加水する水は必ず常温を使用してください。
というのも、水が冷たすぎるとウイスキーが冷たい水に負けて縮まってしまうからです。
- お好きなウイスキー
- 水
- チューリップグラス
作り方
- チューリップグラスにウイスキーを注ぎ、お水を注ぐ
詳細は以下の記事に記載しています。
>>トワイスアップとは?ウイスキーの味が変わる不思議な飲み方!
最後に
以上が私が紹介するウイスキーの飲み方でした。私がおすすめする飲み順は、
- ロック
- ソーダ割
- ストレート
- 水割り
- ウイスキーフロート
- トワイスアップ
という流れがいいかと思います。
あれ、ストレート始めの方から強くないかな?と思う方いると思いますが
ソーダ割・ウイスキーフロート・トゥワイスアップというのはとても奥が深いと私は思います。
ですので、まずはストレートを愉しめるようになってから、ウイスキーフロート・トゥワイスアップを試してみてください!
しかし、最終的にはその時々にあった、最良な飲み方をしていただければと思います!