こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、『ブナハーブン12年』について詳しくご紹介していきます!
- ブナハーブン12年を買うか迷っている
- ブナハーブン12年の味が知りたい
など、該当する方は参考までにぜひご覧ください!
ブナハーブンとはどんなウイスキー?

ブナハーブンとは?
ブナハーブンが作られるアイラ島は、ピートがよく採れるため『スモーキーで癖があるウイスキー 』が多いのですが、ブナハーブンはノンピートで作られ、『一番飲みやすいアイラモルト』としても人気があるウイスキー なのです。
アイラモルトとは?
アイラモルトとはスコットランドのアイラ島という場所で作られるウイスキーで先述した通り、スモーキーで癖があるウイスキーが多いモルトです。
- ブナハーブン
- ブルイックラディ
- ボウモア
- ラフロイグ
- アードベッグ
- カリラ
- ラガヴーリン
- キルホーマン

上記の中で癖がないノンピートのウイスキーはブルイックラディとブナハーブンだけです!
その他のウイスキーはアイラ島でスモーキーな風味の材料となるピートがよく採れるため、癖のある独特なウイスキーが多いですね。
1881年に作られたのでアイラウイスキーの中ではブナハーブンは後期に作られたウイスキーです!
また、ブナハーブンの意味は『川の河口』という意味があり、近くの水源から直接引き込んで使用しているとのこと。



飲みやすそうな印象!
ブナハーブン12年に使用する樽
ブナハーブン12年に使用する樽は、シェリー樽を使用しています。
シェリー樽は上品な甘みを加えてくれるのが特徴で、個人的には濃厚な甘さという印象があります!
同じアイラ島で作られる『ボウモア』もバーボン樽、そしてシェリー樽で熟成されているので、ボウモアがお好きな方はブナハーブンも気にいるかもしれません!
【レビュー】ブナハーブン12年の味や香り


ブナハーブン12年の香り
甘くフレッシュで、スモーキーな香りはあまり感じないですね!
他のアイラウイスキーとは少し違った味も期待されます!
シェリー樽由来の甘い香りが飲みやすさを助長させます・・・!
ブナハーブン12年の味



始め甘スッキリ、後ズシン!
口に含むと、甘くて飲みやすいなぁと感じますが、最後の方はガツンとスパイシーな風味が抜けてドシッとした存在感を感じさせてくれる味わいです!



草食系だと思ったけど、付き合ってみたら以外と頼れるじゃん!みたいな感じではないでしょうか!?
『アイラウイスキー』といえば、ピートが強くてスモーキーが特徴だけど、ブナハーブンはノンピートだから飲みやすそうな感じがする!
と、思われている方!
この子はピートの強さはありませんが、『甘さ・若干の潮っぽさ・アルコール度数』の強さをしっかりと感じられるウイスキーです!



漫画のキャラに例えると東京リベンジャーズのマイキーくん!
これは、見た目は可愛く甘く見えるけど、実際はめっちゃ強いみたいな!
私はそんな印象をブナハーブン12年から感じれましたぁ。
アイラウイスキーの入り口としてはとても良いかもしれません。しかし、ウイスキーにピートが効いているスモーキーさを求めている方にはちょっと不向きかなと・・・!
一通りゴリゴリのアイラウイスキーを楽しんだ後、こんな飲みやすいアイラもあるんだ!なんて楽しみ方もあるかもしれないです!
ブナハーブン12年はこんな人におすすめのウイスキー!
まとめると、ブナハーブン12年はこんな人におすすめのウイスキーです!
- 甘めで強いウイスキーが好き
- 変わったアイラウイスキーを飲んでみたい
- シェリー樽で熟成された系のウイスキーが好き



ブナハーブン12年はアイラウイスキーだけどノンピート!というところが大きな特徴かと思います!
アイラウイスキーはスモーキーでピートが効いているウイスキーだけではないと、それだけで興味をそそられるちょっと不思議なウイスキーですね。
ぜひ気になる方はお試しください!


項目 | 内容 |
---|---|
品名 | ブナハーブン12年 |
地域 | スコットランド アイラ島 |
度数 | 46% |
内容量 | 700ml |
価格 | ¥5,000〜¥5,400 (変動あり:Amazonで見る ) |
主な樽 | シェリー樽 |
香り | シェリー樽由来の甘くスパイシーな香り |
味 | 初めに甘さが来て、その後しっかりとアルコールの強さを感じられる味わい |


お次にブナハーブンのおすすめの飲み方をご紹介していきます!
ブナハーブンのおすすめの飲み方
ブナハーブン12年ストレート
やはり、ストレートが良いですね・・・!
まずはブナハーブン12年をストレートで楽しむのがおすすめです!
しっかりとした甘さとドシっとした強さを感じてみてください!
ブナハーブン12年ロック



ま、まろやか〜!
一気にまろやかになり飲みやすく変身します!
しかしながらこの子はアルコール度数が強めというのをお忘れなく・・!
ごくごく美味しく飲めてしまうので、飲み過ぎには注意な飲み方かと思います!
チェイサーを用意しながらゆっくりと飲んでみてください。
ブナハーブンソーダ割り



飲みごたえがある味わい!
ソーダ割りにすると、オレンジを彷彿させられるようなフルーティな味わいが感じられ、とてもさっぱり且つ違った顔を見せてくれる飲み方です!
むしろオレンジを絞って飲みたくなるような味わいですね!
これは、すごく美味しい!
ブナハーブンは、ぜひソーダ割を試していただきたいです・・!
ソーダ割りは食事にもマッチするのでとてもおすすめです!
ブナハーブン12年は甘くて強いウイスキーだった
いかがでしたでしょうか?
ブナハーブン12年はアイラモルトでも数少ないノンピートのウイスキーで、甘く飲みやすいのが印象的でした。
飲みやすいゆえ、飲みすぎには注意しながら楽しんでみてください!
記事は以上になります、最後までありがとうございました!





