こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
ダイエットしているけど、お酒はなかなか辞められなく悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

私も似たような経験をしていました。バーテンダーの現役時代はダイエットをしようと意気込んでも、仕事柄禁酒するには厳しい環境で・・笑
今回はその時に培えたお酒ダイエット知識でダイエット中に「飲んで良いお酒」「飲んではいけないお酒」をランキング形式でご紹介して行きます!
- お酒が好きだけどダイエットしたい
- なるべくお酒を続けたまま痩せたい
など、該当する方は参考までに是非ご覧ください!
ダイエット中に飲んでもいいお酒
まず初めにダイエット中に飲んでもいいお酒をご紹介していきます。
3位:赤ワイン


赤ワインは女性でもお好きな方いるのではないでしょうか?こちらはなんとダイエット中に飲んでも良いお酒です。
なぜ飲んでも大丈夫かというと、赤ワインには、ポリフェノールという物質も含まれていてそのポリフェノールが脂肪燃焼を促進してくれます。
ダイエットの味方お酒ですね・・!糖質も多くないのもダイエッターとしては安心ですね、ただ飲みすぎは注意してください!
赤ワイン100mlあたり
カロリー:85kcal
糖質:2.6g
2位:焼酎


2位は少し大人のお酒、焼酎がランクインしております!
焼酎のすごいところは、糖質が0というところです。なんとまあダイエットにはもってこいのお酒ですね。
また、ソーダ割り・水割り・ロック・と飲み方もバリエーションが多いので飽きることなくダイエット飲酒を進められそうですね!
脂肪燃焼を促進してくれる梅干しを入れてソーダで割ってみてはいかがでしょうか?
焼酎100mlあたり
カロリー:146kcal
糖質:0g
1位:ウイスキー


堂々の1位に輝いたのは、ウイスキーハイボールです。
ウイスキーは焼酎と同じ糖質0gですが、焼酎より飲める人が多いといった点で今回1位にさせていただきました!
1杯目はビールではなく、ウイスキーハイボールを飲んでみてはいかがですか?



ただ、注意点としては、ハイボールと一緒につまむ食べ物ですね。
なるべくさっぱり系のつまみが良いです。ダイエット中に揚げ物系は全く良くないです笑。。実は、お酒より食べ物が太る原因だったりします。
だけど、もしどうしても我慢できない場合とか断れない飲み会ってありますよね・・
そう言った時は、サプリを使用するのをおすすめします。
鞄に潜ませておけば、急な飲み会やどうしても断れないお食事会の時に大活躍します。



もちろんサプリで痩せることはできないですが、5を1くらいに下げる威力はあると個人的に実感しています!
-1024x416.jpg)
-1024x416.jpg)
ウイスキー100gあたり
カロリー:250kcal
糖質:0g
ウイスキーの飲み方については、以下をご覧ください。ハイボール以外でのウイスキーの楽しみ方をご紹介しています。


ダイエット中に飲んではいけないお酒
お次は、ダイエット中に飲んではいけないお酒をご紹介していきます!



糖質とかカロリー見たら飲む気が無くなるかもしれません・・・
3位:ビール


乾杯に大活躍のビールですが、実はダイエットの敵なのです。(詳しくは、ビールというよりおつまみが敵です)
ビール腹とも言われますよね?どんな食べ物にも相性がいいビールですが、本気の本気のダイエット中には禁物です・・・!
1杯目は、飲んでもいいお酒のハイボールへ変えた方が懸命だと思います!
しかしながら、最近では糖質ゼロのビールなんてあるので、それなら大丈夫かと思います!


ビール100gあたり
カロリー:43.3 kcal
糖質:3.6g
2位:日本酒


日本酒は原料が「米」とのことから糖質が高めです。日本酒はつい飲みやすくてお水みたいにグイグイいっちゃいますけど、飲みすぎは禁物ですね・・!
お水見たいと定評ある日本酒だからこそ、日本酒を飲みたくなったら、お水を日本酒だと思ってグイグイいっちゃってください!それは問題ありません、水なので。
日本酒100gあたり
カロリー:103kcal
糖質:5g
1位:梅酒


ダイエット中に飲んではいけないお酒No.1は梅酒です・・・!
女性に人気があり飲みやすい梅酒ですが、砂糖が入っており糖質が高く太りやすくなります・・一番ダイエットの敵ですね。。。
梅酒100mlあたり
カロリー:156kcal
糖質:20.7g
ちなみに、ご飯1杯の糖質は36.8gです。梅酒2杯飲んだらご飯1杯分の糖質を取ることになりますね。。ダイエット中には梅酒は禁物です!
しかしながら・・・!梅酒好きな方へ朗報です!
なんと、糖質ゼロの梅酒がありました!



お酒で太る理由の一つとして、お酒の糖質があるので、逆に糖質ゼロだったら梅酒でも問題ないはずです!!


【番外】ダイエットにはトマトジュースが良い
トマトに含まれている「リコピン」という成分がとても健康に良い働きをしてくれるそうです。
それが以下の通り。
- 活習慣病の原因となる活性酸素を消去する働き
- 血糖値を下げる
- 動脈硬化の予防
- 二日酔い防止
などなどあります。
みているだけで健康になれそうな効果ですよね・・!?



今回飲んで良いお酒でご紹介した「焼酎」「ウイスキー」どちらかをトマトジュースで割ったら健康になれそうな感じがしますね♪
トマトを使用したカクテルは以下にまとめているので参考までにご覧ください!


ダイエットは無理せず楽しく!
いかがでしたでしょうか?
以上がダイエット中に飲んでいいお酒でした。ダイエット中であれば、お酒以外でも食事には注意してくださいませ・・・!
あくまでも、お酒を飲みながら楽しく健康にダイエットをするのが一番良いと思います。
お酒が飲めないストレスが返って食事に行くのは本末転倒ですからね・・!
1週間に1回はビールを飲んでいい日を決めてみるのもいいと思います。



無理せずダイエットするのが一番です!
記事は以上になります、最後までありがとうございました!