こんにちは!元バーテンダーのひょーがです!
当メディアは様々なお酒を紹介していますが、本日は「サザンカンフォート」というリキュールの味や魅力についてご紹介していきます!
- サザンカンフォートを買うか迷っている
- サザンカンフォートを使用したカクテルが知りたい
- サザンカンフォートを詳しく知りたい
など、該当する方はぜひ最後までご覧ください!
サザンカンフォートとはどんなお酒?

サザンカンフォート(Southern Comfort)は、頭文字をとりSOCO(ソコ)とも呼ばれアメリカ発祥のフルーツフレーバーリキュールです。
サザンカンフォートの意味は「南部の安らぎ」や「南部の歓び」と言った意味があります。
その理由は1874年にアメリカ南部ニューオーリンズのバーテンダーがフルーツやハーブなどを組み合わせて作ったレシピを起源としているからです。
リキュールってなんだっけ??
リキュールと冒頭でご紹介していますが、リキュールとは一体どんなお酒か今一度おさらいしましょう!
リキュールとはスピリッツに果実や糖分、ハーブなどを加えて作るお酒のことです。
リキュールの中にさらに分類があり、それが以下の通りです。
- 果実系リキュール
- ハーブ系リキュール
- 特殊系リキュール
- ナッツ系リキュール
サザンカンフォートは、この中でも果実系リキュールに分類されます。
果実系リキュールは有名な銘柄で「コアントロー」などがありますね!
果実系リキュールは種類がいっぱいある中、サザンカンフォートは簡単にフレーバーのついたカクテルを作れるというところで、今も人気があるリキュールだと思います。
サザンカンフォートの味
サザンカンフォートの味は、ピーチやレモンのなどのフルーツフレーバーを存分に感じる味わいです。
そのため女性でも飲みやすくソーダやトニック割以外でもカクテルの材料としても扱いやすく万能なフルーツフレーバーリキュールです。
お酒が飲み慣れていない方やアルコールの無機質な味がちょっと苦手という方にも美味しく飲めることができます。
アルコール自体が苦手な方はサザンカンフォートの分量を減らし、割りものの比率を上げて分量を適宜調整してみてください。
サザンカンフォートの原料
明確な原料は定かではありませんが、ウィスキーをベースにフルーツやスパイスやハーブをブレンドして作られます。
フルーツはおそらくピーチやレモンやオレンジと言ったフルーツが使われていると推測しています。
ウイスキーがブレンドされていますがウイスキーの独特さは感じず、フルーツフレーバーの方が強く香り立ちます。
サザンカンフォートの度数
サザンカンフォートのアルコール度数は21%。リキュール類の中では通常ほどのアルコール度数です。
割って飲むのにはちょうど良いアルコール度数ですね!

お次に、サザンカンフォートの飲み方を見ていきましょう!
サザンカンフォートの飲み方

ソーダ・トニック割で飲む
サザンカンフォートを飲むとき、私が一番おすすめしたいのがソーダ割です。
リキュール由来の甘みとソーダの爽快感が良いバランスでマッチしさっぱり飲めます。
レモンがあればレモンを絞るとより味に締まりが出て美味しく飲めます。
ソーダより若干甘みや個性を出したければ、トニックウォーターで割るのがおすすめです。
ロックで飲む
味がしっかりとあるのでロックで飲むのもおすすめです。
その際にオレンジやチェリーを沈めると、オリエンタルな味わいになり、まるでカクテルを飲んでいるように感じれます。
氷を入れれば簡単におうちでも作れるので、ロックで飲むのもおすすめです!
カクテルで飲む
サザンカンフォートは、スタンダードカクテルの中でも使われることがあります。
もしシェーカーなどがある方はカクテル作りも挑戦してみては!?
お次に、サザンカンフォートを使用したカクテルをご紹介します!
サザンカンフォートを使用したカクテル

1.サウスミュール
モスコミュールのサザンカンフォートバージョンです!
お酒のアルコール感が苦手な方もサザンカンフォートなら飲みやすく仕上がります。
もしミントがあればミントも入れ、香りを立たせながら飲んで下さい。
- サザンカンフォート:30ml
- ジンジャーエール
- ライム:1/8
- ミント:3〜5枚
作り方/レシピ
- 銅マグにライムを入れ、氷を入れる
- サザンカンフォートを入れる
- ジンジャーエールで満たす
- ミントを優しく叩き香りを立たせ、乗せる
2.スカーレットオハラ
サザンカンフォートを一躍有名にしたカクテルと言っても過言ではないカクテルです。
小説『風と共に去りぬ』のヒロインをイメージしたカクテルで、甘さっぱりして癖になる味わいです。
- サザンカンフォート:30ml
- クランベリージュース:20ml
- ライムジュース:10ml
作り方/レシピ
- シェークし、カクテルグラスに注ぐ
3.ソコ・ブリーズ
シーブリーズのサザンカンフォートバージョンです。
グレープフルーツを入れすぎると味の主張が強くなるので、控えめのレシピにしております!
シェーカーがなければ、よく混ぜて作ってください。
- サザンカンフォート:30ml
- クランベリージュース:20ml
- グレープフルーツジュース:10ml
作り方/レシピ
- ボストンシェーカーに材料を入れシェーク
- ロックグラスに注ぎ、氷を入れる
4.ソコライムショット
サザンカンフォートの公式ページでも推しているショットカクテルです。
パーティーシーンで若い女性に支持が高いカクテルでもあると思います。ショットタイプで美味しく飲めるカクテルではないでしょうか?
- サザンカンフォート:20ml
- ライムジュース:20ml
- 冷えたショットグラス
作り方/レシピ
- ショットグラスに材料を入れる
5.サザンスパークル
サザン・スパークルは、サザンカンフォートをベースにパイナップルジュース・ジンジャーエールを加えたカクテルです。
様々なフルーツの香りを楽しめ、ジンジャーエールの爽快さも癖になるカクテルです!
シェーカーがなければ、よく混ぜて作ってみてください。
- サザンカンフォート:30ml
- パイナップルジュース:45ml
- レモン・ジュース:10ml
- ジンジャーエール:適量
作り方/レシピ
- ジンジャーエール以外をシェークし、グラスに氷とともに入れる
- ジンジャーエールで満たして完成!
>>カクテルシェーカーってどれが良い?元バーテンダーが選び方をご紹介!
6.サザン・ピーチ
サザン・ピーチは、ピーチリキュールとトニックウォーターを使用したカクテルで、桃の香りが特徴的です。
トニックウォーターも相性が良く、甘さっぱりと飲めるカクテルです!
- サザンカンフォート:30ml
- ピーチリキュール:30ml
- トニックウォーター:適量
作り方/レシピ
- グラスに氷を入れる、トニックウォーター以外を入れる
- 軽くビルドし、トニックウォーターを注いで完成!
7.シシリアン・キッス
シシリアン・キッスは、サザンカンフォートにアマレットという杏の核を使用したリキュール(杏仁豆腐のような味)を加えたカクテルです。
甘い味わいで、ナイトキャップカクテルにもちょうど良いかもしれません!
- サザンカンフォート:40ml
- ディサノーロ・アマレット:20ml
作り方/レシピ
- ロックグラスに氷を入れる
- 材料を入れ、ビルドして完成!
終わりに
いかがでしたでしょしょうか?
今回はサザンカンフォートをご紹介しました!
割りものでも美味しく、一手間加えてカクテルでも美味しく飲めるサザンカンフォートは、宅飲みに最適な万能リキュールでこんな人におすすめしたいリキュールです。
- フルーツフレーバーが好き
- 自宅で簡単にカクテルを作りたい
- ちょっと変わった果実系リキュールが欲しい
この機会にぜひ、お試しください!

■関連記事