こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、「ピーチツリー」というピーチリキュールをご紹介していきます!
- ピーチツリーを詳しく知りたい
- ピーチツリーの購入を考えている
- ピーチツリーを使用したカクテルを知りたい
など、該当する方は参考までにぜひご覧ください!
ピーチツリーとはどんなお酒?

ピーチツリーはオランダ発のデカイパーという会社が手掛ける本格ピーチリキュールです。
ピーチリキュールは様々ありますが、爽やかな口当たりから多くのバーテンダーに愛されているリキュールです。
デカイパーはリキュールに特化したメーカーであり、ピーチツリーはデカイパーを代表とするリキュールとも言えます。
ピーチツリーの味

ライトで爽やかな風味の中に、熟した桃のフレッシュでジューシーな味が感じれるのが特徴的です!
フレッシュな桃の風味から女性に人気のリキュールでもあり、カクテルにも使用しやすいリキュールです。ピーチをメインにしたカクテルや、カクテルのアクセントとしても万能ですね!
ピーチツリーの度数
ピーチツリーの度数は20%ほどで、リキュールの中では通常ほどのアルコール度数です。お酒が弱い方は割りもので割ったりカクテルにして飲んでみてください!
ピーチツリーはこんな人におすすめ!
ピーチツリーはフルーティでほんのり甘いお酒です!
割ものでも美味しく飲め、こんな人におすすめしたいリキュールです。
- 爽やかピーチのフルーティな味が好き
- 簡単に美味しいカクテルを作りたい
- いろんな割もので割れるお酒が好き
ピーチツリーは簡単に美味しいカクテルを作れるのが良いところですね♪


ピーチツリーを使用して作るカクテルは、後ほどご紹介していきます!
お次に、ピーチツリーのおすすめの飲み方をいくつかご紹介していきます。
ピーチツリーの飲み方


ピーチツリーの飲み方は様々あります!主な飲み方は以下の通りです。
- ロックで飲む
- ソーダで割って飲む
- カクテルで飲む
一番スタンダードな飲み方はカクテルで飲む飲み方かと思います!
ピーチリキュールを使用したカクテルは後ほどご紹介します。
それでは、一つづつみていきましょう!
1.ロックで飲む
ピーチの味がしっかりとしているので、ピーチの風味を楽しみたい方や甘いお酒が好きな方はロックで飲むことをおすすめします。
また、ピーチツリーはオレンジとも相性が良いのでカットオレンジを絞り、香りを出して飲むのもおすすめです。
ただ、ロックの飲み方は割もので割っていないので、アルコール度数が高めになるかと思います・・!
2.ソーダ割で飲む
よりさっぱりピーチツリーを飲みたい方は、ソーダで割って飲むのをおすすめします。
こちらもオレンジがあればオレンジを絞って香り立たせて飲んでみてください!
ピーチツリーの味をしっかり楽しめる飲み方ですね♪
3.カクテルで飲む
ピーチツリーは割りものでも活躍しますが、カクテルの材料としてもとても有能です!
お次にピーチツリーを使用したカクテルをいくつかご紹介していきます!
ピーチツリーを使用したカクテル


1.ファジーネーブル
ファジーネーブルはピーチツリーとオレンジジュースを使用したカクテルです。
メジャーなカクテルでもありながら家でも簡単に作れます。オレンジがある方は、1/8カットしたオレンジを絞るとより美味しく飲めると思います!
材料
- ピーチツリー:30ml
- オレンジジュース:適量
- 市販の氷
- コリンズグラス
作り方/レシピ
- コリンズグラスに氷を入れピーチツリーを注ぐ
- オレンジジュースで満たす
2.レゲエパンチ
レゲエパンチはピーチとウーロン茶を使用したカクテルで、以外な組み合わせですが飲みやすくて癖になる味わいです。
宮崎の仙台発祥とされていて、ウーロンハイのように手軽に飲めるのがいいですね!
材料
- ピーチツリー:30ml
- ウーロン茶:適量
- 市販の氷
- コリンズグラス
作り方/レシピ
- コリンズグラスに氷を入れピーチツリーを注ぐ
- ウーロン茶で満たす


3.ピーチ・ジンジャー
ピーチ・ジンジャーは、ピーチツリーとジンジャーエールを合わせたカクテルです。
ジンジャーエールはさっぱりとして飲めてピーチと相性が良く、簡単に作れるのも良いところですね!
ジンジャーエールは甘口と辛口がありますが、お好きな方で大丈夫です!
材料
- ピーチツリー:30ml
- ジンジャーエール:適量
- 市販の氷
- コリンズグラス
作り方/レシピ
- コリンズグラスに氷を入れピーチツリーを注ぐ
- ジンジャーエールで満たす
4.ピーチ・ロワイヤル
ピーチ・ロワイヤルは、「キール・ロワイヤル」というカクテルのピーチバージョンです。
シャンパンとピーチを合わせたカクテルで、ピーチ味のシャンパンのような味わいになります♪
材料
- ピーチツリー:30ml
- シャンパンもしくはスパークリングワイン:適量
作り方/レシピ
- シャンパングラスにシャンパンを注ぐ
- ピーチツリーを入れて完成!
5.ガルフストリーム
ガルフストリームは、クリアな青色で写真映えも狙えるカクテルです!
材料が少々多いですが、味がフルーティで南国な気分を味わえる一杯です。
材料
- ウォッカ:30ml
- ピーチツリー:30ml
- ブルーキュラソー:15ml
- グレープフルーツジュース:60ml
- パイナップルジュース:15ml
- 市販の氷
- コリンズグラス
作り方/レシピ
- ボストンシェーカーに材料を入れシェークする
- ロックグラスに注ぎ、シェークした氷を入れる
6.ウーウー
ウーウーは、ウォッカとピーチ、クランベリーを使用したカクテルです。
クランベリージュースの甘さっぱりとした感じが爽やかで飲みやすいカクテルです。
材料
- ウォッカ:30ml
- ピーチツリー:30ml
- ブルーキュラソー:15ml
- グレープフルーツジュース:60ml
- パイナップルジュース:15ml
- 市販の氷
- コリンズグラス
作り方/レシピ
- ボストンシェーカーに材料を入れシェークする
- ロックグラスに注ぎ、シェークした氷を入れる
7.フラミンゴ・レディ
フラミンゴのようにオリエンタルでキリッとしたカクテルです。
シャンパングラスに注がれた液体は、まるでフラミンゴのような色合いです。爽やかでトロピカルな味が特徴的なカクテル。
材料
- ウォッカ:20ml
- ピーチツリー:20ml
- パイナップルジュース:20ml
- レモンジュース:10ml
- グレナデンシロップ:1tsp
- シャンパングラス
作り方/レシピ
- 材料をシェークする
- 冷えたシャンパングラスに注ぐ
8.ファンタジア
ファンタジアは見た目も味もファンタジックなカクテルです。
白ワインをベースにピーチ・アプリコットの甘さがバランスを整えている味わいです!
材料
- 白ワイン:30ml
- ピーチツリー:30ml
- アプリコットリキュール:15ml
- レモンジュース:1tsp
- レッドチェリー:3つ
- ミントチェリー:3つ
- シャンパングラス
作り方/レシピ
- 材料をシェークする
- 冷えたシャンパングラスに注ぐ
- レッドチェリー・ミントチェリーを沈める
終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回は、割りものにもカクテルでもおすすめのリキュール「ピーチツリー」をご紹介しました!
おうちでも簡単にカクテルを作れるリキュールなので万能な上、簡単に美味しくカクテルを作ることができます。
この機会にぜひお試しください!


記事は以上になります、最後までありがとうございました!



