こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、キミアというリキュールについて詳しくご紹介して行きます。
- キミアの購入を考えている
- キミアを使用したカクテルが知りたい
など、該当する方はぜひ最後までご覧ください!
キミアとはどんなリキュール?

キミアは、端的にいうと「フランス産の金柑リキュール」のことです。金柑を丸ごと浸漬して作られます。
フランスにあるコニャックの名門である「ルイ・ロワイエ社」の「ジュール・ブレマン」というリキュール部門がキミアの製造をしています。
も同じジュール・ブレマンにて作られています。一度は聞いたことあるリキュールではないでしょうか?
フランス産の金柑
フランス産の金柑は皮が柔らかく甘さとほろ苦さのバランスが良いのが特徴なのです。
そのため果実を丸ごと浸漬して作る作り方がとてもマッチして、キミアの金柑の味わいを出しています!
原料の金柑は穏やかな果樹園で育てられ、全て生産者の手で丁寧に収穫されています。なんだか、とても信頼が感じられますね!
リキュールってなんだっけ?
冒頭からリキュールとご紹介していますが、改めてリキュールについておさらいすると、リキュールとはスピリッツに果実や糖分やハーブなどを加えて作るお酒のことです。
リキュールの中でもいくつか種類があり、それが以下の通りです。
- 果実系リキュール
- ハーブ系リキュール
- ナッツ系リキュール
- 特殊系リキュール
キミアはこの中でも果実系リキュールに分類されます。金柑を原料としたリキュールですね。金柑リキュールはそこまで多くないので、キミアはとても珍しい種類のリキュールではないでしょうか?
さて、お次に気になる味などをご紹介して行きます!
キミアの味やアルコール度数

キミアの味は、金柑のフルーティさとほろ苦い味が特徴的で若干はちみつのような甘さも感じられる味わいとなっています。
アルコール度数は15%ほどと、果実系リキュールの中では低めのアルコール度数ですね!一部某ショッピングサイトの口コミもご紹介して行きます!
私はサントリーのこのシリーズが大好き。
出典:amazon
ロックよし、ソーダ割りよし、お酒が苦手な女性にもお勧めなリキュールです!
家でお友達と家飲みするにはいいですよ^^

お次にキミアを使用したカクテルをご紹介して行きます!
キミアを使用したカクテル5選!

1.キミアトニック
キミアトニックは、キミアをトニックウォーターで割ったカクテルです。一番オーソドックスな飲み方で簡単に作れるカクテルですね!宅飲みでもおすすめなカクテルです。
- キミア:30ml
- トニックウォーター:適量
作り方
- グラスに氷を入れる
- キミアを注ぎ、トニックウォーターを入れる
2.キミア・フィズ
キミアフィズは、フィズというスタイルで作ります。フィズとはスピリッツにレモンや砂糖を加えてシェークし、ソーダを加えるスタイルの作り方です。さっぱりとしたカクテルが飲めるのが特徴ですね。
- キミア:30ml
- レモン・ジュース:20ml
- シロップ:10ml
- ソーダ:適量
作り方
- ソーダ以外をシェークする
- グラスに注ぎ、シェークした液体を入れる
- ソーダで満たし、完成!
3.キミアバック
キミアバックは、キミアをジンジャーエールで割ったカクテルです。ジンジャエールとも相性がよくさっぱりと飲めます。ジンジャーエールは甘口と辛口ありますが、どちらでも!私は甘口が好きです。
- キミア:30ml
- ジンジャーエール:適量
作り方
- グラスに氷を入れる
- キミアを入れ、ジンジャーエールを注ぐ
4.キミアスプモーニ
キミアスプモーニは、スプモーニというカクテルのベースをキミアに変更したカクテルです。グレープフルーツとトニックウォーターを使用して、さっぱりと飲めるカクテルですね!
- キミア:30ml
- グレープフルーツジュース:30ml
- トニックウォーター:適量
- グラスに氷を入れる
- キミア・グレープフルーツジュースを入れ、軽く混ぜる
- トニックウォーターを注ぎ、完成!
5.キミア・リッキー
金柑を使用したカクテルです。生の金柑を使用しているので、ある方は作ってみてください!金柑の濃厚なカクテルですね!
- キミア:30ml
- ソーダ:適量
- トニックウォーター:適量
- 金柑:3〜5つ
作り方
- グラスに金柑を入れて、キミアを入れる
- マッシャーで金柑を軽く潰す
- 氷を入れて、トニックウォーター・ソーダを半々に入れる
- 軽く混ぜて完成!
終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回は、キミアというリキュールをご紹介しました!キミアは割っても美味しく飲めるので宅飲みにも最適なリキュールかと思います。
宅飲みを充実させたい方などはぜひお試しください!
