こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回はヒプノティックというリキュールについて詳しく解説していきます!
- ヒプノティックを詳しく知りたい
- ヒプノティックの購入を考えている
- ヒプノティックを使用したカクテルが知りたい
該当する方はぜひ最後までご覧ください!
ヒプノティックとはどんなお酒?

ヒプノティックはフランスで作られるお酒でフルーツリキュールに分類され、プレミアムウォッカをベースに数種類のトロピカルフルーツやコニャックをブレンドしたお酒です。
2001年に登場した比較的新しいリキュールですね!

ちなみにフランスで作られていますが、原産や創業者はアメリカ出身とのことです。
ヒプノティックの意味
ヒプノティックは「催眠術」といった意味があります。
2001年登場以降、バーやクラブで営業をしていて、その綺麗なターコイズ色のボトルと「催眠術」というちょっと魅惑の言葉が流行の引き金になったのかもしれませんね!
日本でもバーではもちろん、クラブなどでもヒプノティックを見かけることがあるのではないでしょうか?
薄暗い中だと一際目に付きやすいボトルでもありますからね!
さてそんなヒプノティックですが、どんな味がするのでしょう?
ヒプノティックの味やアルコール度数





ヒプノティックの味は、グレープフルーツを彷彿させるようなフルーティさと甘酸っぱさがあります。
また、ブルーハワイのような爽やかさも感じられる味わいです。
アルコール度数は17%ほどでリキュール類の中ではちょっと低めかなって感じです。
ですので、アルコールに慣れていない方でも割りもので割って飲めば美味しく飲めるかと思います!
逆に強いお酒に飲み慣れている人は、ジュースのようにゴクゴク飲んでしまうかもしれませんね!
- 爽やかなカクテルが好き
- 簡単にカクテルを作りたい
- 見た目が綺麗なカクテルを作りたい


ヒプノティックの飲み方


ヒプノティックのおすすめの飲み方は以下の4つです!
- ロックで飲む
- ソーダ/トニックウォーターで割って飲む
- グレープフルーツジュースで割って飲む
- カクテルで飲む
1.ロックでヒプノティックを飲む
ヒプノティックはリキュールですが、甘く飲みたい方はロック飲んでも美味しく飲めます。
お好みでオレンジスライスなどを入れてみると、また変わった味わいを楽しめますね!
2.ソーダ/トニックウォーターで割って飲む
おそらく一番スタンダードの飲み方がソーダやトニックウォーターで割って飲む飲み方ですね!
炭酸で割ることでよりさっぱりとして喉越しよくヒプノティックを飲むことができます。
こちらも好みでカットレモンやライムを絞って飲むと味がさらに引き締まりますね。
トニックウォーターとは、炭酸に香料や糖分・苦味成分を配合した清涼飲料水のことです。カクテル作りには欠かせなく、有名な「ジントニック」もトニックウォーターを使用して作られます。



トニックウォーターはスーパーなどにはあまり置いていないので、ネットで買うのが無難ですね!


3.グレープフルーツジュースで割って飲む
ヒプノティックはグレープフルーツジュースととても相性が良いです。そのためグレープフルーツで割って飲んでもさっぱり美味しく飲めます。
ちなみに、スクイザー(フルーツを絞るやつ)がある方は生のグレープフルーツを絞って作るとよりフレッシュで美味しいカクテルが作れます!
もし、もう少しアルコールが強い方が良いと思ったらウォッカを足して調整してみてください!
4.カクテルでヒプノティックを飲む
ヒプノティックはカクテルの材料としてよく使用されます。おすすめのカクテルをいくつかご紹介します!
材料があれば作ってみてください!
ヒプノティックを使用したカクテル


今回ご紹介するカクテルは、ヒプノティックのサイトでおすすめされているカクテルを日本風にローカライズしてご紹介しています。
1.ブルーブリーズ
ココナッツラムと書いてありますが日本ではあまり馴染みがないと思うので、ラムをベースとしたココナッツリキュールのマリブと牛乳で代用して作ると良いと思います!
材料
- ヒプノティック:60ml
- ココナッツリラム(マリブ/牛乳):60ml
作り方/レシピ
- グラスに氷を入れ、材料を入れてビルドする
2.ブルーミュール
モスコミュールのヒプノティックバージョンですね!通常はモスコミュールはウォッカを使用しますが今回はジンを使用するらしいです。
ジンがなければ、シンプルにヒプノティックとジンジャーエールだけでも美味しく飲めそうです!
材料
- ヒプノティック:60ml
- ジン:30ml
- ライムジュース:15ml
- ジンジャーエール:適量
作り方/レシピ
- グラスに氷を入れ、材料を入れてビルドする
3.ヒプノティックブルーフィッシュ
ラムとライムを使用したシンプルなカクテルですね。ライムで酸味の調整をするので好みで少しずつ調整していくのをおすすめします!
材料
- ヒプノティック:15ml
- ホワイトラム:30ml
- ライムジュース:15ml
作り方/レシピ
- ロックグラスに氷を入れ、材料を入れてビルドする
4.ヒプノクーラー
白ワインとジンジャーエールを使用したカクテルですね!白ワインもジンジャーエールもすっきりとした味わいなのでさっぱりと飲めそうなカクテルです。
材料
- ヒプノティック:30ml
- 白ワイン:30ml
- ジンジャーエール:適量
作り方/レシピ
- グラスに氷を入れ、材料を入れてビルドする
5.クリアブルー
シャンパンとヒプノティックのカクテルです。シャンパンが飲み飽きたり味変したいときにおすすめしたいカクテルですね!
材料
- ヒプノティック:30ml
- シャンパン:適量
作り方/レシピ
- シャンパングラスにシャンパンをいれる
- ヒプノティックを入れて完成
ヒプノティックはインテリアにも!
いかがでしたでしょうか?
ヒプノティックは催眠術という意味だけあり、リピーターが多いイメージのリキュールです。
また、綺麗なターコイズ色のボトルはお部屋に飾ってもお洒落な雰囲気を出すボトルですね。
ヒプノティックは使い勝手も良いのでお酒好きな方やカクテル好きな方にもプレゼントしても喜ばれるかもしれませんね!


記事は以上になります、最後までありがとうございました!