こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、チナールというリキュールについて詳しくご紹介していきます。
- チナールを買うか迷っている
- チナールを詳しく知りたい
と、該当する方はぜひ最後までご覧ください!
チナールとはどんなリキュール?

チナールはアーティチョークと10種類のハーブを使用した、イタリア産のハーブ系リキュールです。
リキュールってなんだっけ?
冒頭からリキュールと説明していますが、分からない方もいると思うので改めておさらいをしますと、リキュールとはスピリッツに果実やハーブや糖分などを加え作るお酒のことです。
リキュールの中でもさらに種類があり、それが以下です。
- ハーブ系リキュール
- 果実系リキュール
- 特殊系リキュール
- ナッツ系リキュール
チナールはハーブ系リキュールに分類されます。ハーブ系リキュールは他に「シャルトリューズ」「ペルノ」といった銘柄が有名ですね!
アーティチョークとは?
アーティチョークとはあまり馴染みがないかもしれませんが、ヨーロッパ地方に生息する多年草です。
日本ではなかなか見る機会がありませんが、ヨーロッパでは食料として親しまれています。
私は食べたことないですがアーティチョークは甘くない栗のような味がするとのことです!もし見かけたら食べてみたいところですね♪
チナールはカンパリという有名な会社が製造販売しているので、信頼もあるお酒ですね!
アーティチョークは栗のような味とのことですが、チナールはどのような味でしょうか??お次にチナールの味などをご紹介していきます!
チナールの味やアルコール度数

チナールの味は、ほろ苦く若干甘みも感じられる味わいです。「カンパリ」や「アペロール」に近い味わいのリキュールです。
ほろ苦いお酒が好きな方はぜひおすすめしたいですね!
イタリアでは、食後酒としてチナールが親しまれているとのことです。さっぱりとお口直しにもちょうど良いお酒です。ストレートでゆくっり飲むのも良いですね♪
チナールのアルコール度数は16%ほどと、リキュールの中では低めの度数です。
強いお酒が好きな方はちょっと物足りなさを感じるかもしれませんが、ストレートで飲んだりロックで飲めばちょうど良いかもしれません。

チナールの飲み方

チナールのおすすめの飲み方は、以下です!
- ロックで飲む
- コーラで割って飲む
- トニックウォーターで割って飲む
それでは一つずつ見ていきましょう!
1.ロックで飲む
グラスに氷を入れ、ロックでも楽しめます。ほろ苦いお酒が好きな方はぜひ試して見てください!また、オレンジスライスも加えると香りも楽しめ、より美味しく飲めるでしょう!
本場イタリアの飲み方のように、食後にロックで飲むのも粋でおしゃれな飲み方ですね!
2.コーラで割って飲む
チナールは、コーラで割って飲むのがとても人気です。チナールのほろ苦さとコーラの甘さがマッチし、大人のコーラを楽しめるでしょう!
チナールをコーラで割って飲むのが、一番おすすめしたい飲み方ですね。
3.トニックウォーターで割って飲む
トニックウォーターとは、炭酸水に香草類や柑橘類の果皮やエキスを加えた炭酸飲料のことです。甘くほろ苦いのが特徴で、チナールとも相性が良いです。
さっぱり飲みたい方は、ライムを絞りトニックウォーターで割ってチナールを飲むのをおすすめします!
終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回はチナールというリキュールをご紹介しました。カンパリをはじめとするハーブ系リキュールがお好きな方はぜひお試しください!