こんにちは!元バーテンダーのひょーがです!
本日はアペロールというお酒を詳しくご紹介していきます。
- アペロールを買うか迷っている!
- アペロールの味が知りたい!
- アペロールを詳しく知りたい!
と該当する方はぜひ最後までご覧ください!
アペロールとはどんなお酒?

アペロールはイタリア産のハーブ系リキュールで、原料には
- リューバーブ・・・酸味がある野菜
- キナ・・・薬用樹木
- ゲンチアナ・・・苦い生薬
などが含まれており、スピリッツに原料を浸して作られます。
ちなみにアペロールとは食前酒という意味の「アペリティフ」に由来してるのです。そのため、食前に様々なハーブが配合されたアペロールを飲み、胃を活性化させてから食事を楽しむ飲み方も出来ますね!
個人的にはアペロールはイタリア料理(パスタやピザ)などにもマッチするので、食中酒にも最適だと思います。
特にオイル系の食事だと、アペロールの独特な苦味が口の中をさっぱりとしてくれるので、おすすめです!
リキュールってなんだっけ?
お酒の大まかな分類は以下の通り
- 蒸留酒(ジン・ウォッカなど蒸留したお酒)
- 醸造酒(ビール・ワインなど酵母を加えて発酵してつくるお酒)
- 混成酒(ハーブや果実などを侵出して作るお酒)
アペロールはお酒の分類としてリキュール類に含まれます。リキュール類とは簡単に言うとスピリッツを果実やハーブで侵出したお酒です。
さらに、リキュール類の中でもいくつか分類がありそれが以下の通り
- ハーブ系リキュール
- 果実系リキュール
- ナッツ系リキュール
- 特殊系リキュール
リキュールと一概に言ってもいろいろ種類があるのですね!
さらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧下さい!アペロール以外のハーブ系リキュールもいくつか紹介しています。
>>5分で理解!リキュールとはどんなお酒?元バーテンダーが分かりやすくご紹介!
さてそんなアペロールですが、どんな味がするのでしょうか?
アペロールの味やアルコール度数

アペロールの味は、苦いが程よい甘みも感じソフトな口当たりです。カンパリと比較すると、カンパリに似ているが、カンパリよりもソフトなハーブ系リキュールではないでしょうか?
ただ、苦いのが嫌という方はちょっと苦手かと思います。
アルコール度数は11%ほどで、リキュール類としては弱めですね!
APEROL(アペロール)

お次にアペロールの飲み方をご紹介します。
アペロールのおすすめの飲み方

アペロールのおすすめの飲み方は以下の通りです。
- ロックで飲む
- ソーダで割って飲む
- カクテルで飲む
では一つづつみていきましょう!
1.ロックで飲む
アペロールは氷を入れてロックでも楽しめます。若干甘みを感じるので、甘いのが苦手な方はお次に紹介するソーダ割りをおすすめします。
お好みでオレンジスライスを添えると香りもさらに楽しめます!
2.ソーダで飲む
ソーダで割ることでよりさっぱりアペロールを飲むことが出来ます。さっぱりしているので、食事中にもおすすめしたい飲み方ですね!
3.カクテルで飲む
アペロールはカクテルでもよく使用されます。今回はいくつかアペロールを使用したカクテルをご紹介します。
アペロールを使用したカクテル

1.アペロールオレンジ
アペロールオレンジは、アペロールとオレンジジュースを混ぜたカクテルです。よりさっぱり飲みたい方はソーダを加えると良いでしょう。
- アペロール:30ml
- オレンジジュース:適量
作り方
- グラスに氷を入れ、アペロールをいれる
- オレンジジュースを注ぎ完成!
2.アペロールネグローニ
ネグローニはカンパリを使用したカクテルですが、アペロールでも代用出来ます。通常のネグローニより若干甘く感じるかもしれません!
- アペロール:30ml
- ジン:30ml
- スイートベルモット:30ml
作り方
- グラスに氷を入れ、アペロールをいれる
- オレンジジュースを注ぎ完成!
3.アペロールスプモーニ
スプモーニというカクテルをアペロールを使用して作るカクテルです。アペロールとグレープフルーツジュースの相性はとても良いので、さっぱりと美味しく飲めます。
- アペロール:30ml
- グレープフルーツジュース:30ml
- トニックウォーター:適量ml
作り方
- グラスに氷を入れ、アペロールをいれる
- オレンジジュースを注ぎ完成!
4.アペロールビア
ビールにアペロールを混ぜたビアカクテルです。ビールに合うの!?と思うかもしれませんが、以外と合うのです!ぜひ一度試してみてください!
- アペロール:30ml
- お好きなビール:適量
作り方
- グラスにアペロールを入れる
- ビールを注ぎ、軽くビルドして完成
5.アペロールロワイアル
アペロールとシャンパンを混ぜたカクテルです。シャンパンとリキュールの組み合わせは非常に良くマッチし、シャンパンに飲み飽きた時などにちょこっと入れて飲んでみてください!
- アペロール:30ml
- シャンパンもしくはスパークリングワイン:適量
作り方
- グラスにシャンパンを入れる
- アペロールを入れ、軽くビルドして完成
アペロールはカンパリの代用もできるリキュール
いかがでしたでしょうか?
アペロールはハーブリキュールの代名詞でもあるカンパリの代用もできるリキュールですね。若干甘さが欲しい方はアペロール、苦味が欲しいという方はカンパリを使用するのをおすすめします!
食前に飲んだりソーダで割って食事にも合わせられるので、個人的に汎用性は高いリキュールだと思います!
