
みなさんXYZというカクテルはご存知でしょうか?バーなどでたまに耳にするカクテルだと思います。今回は元バーテンダーの私がXYZの意味や美味しく飲む3つのポイントをご紹介していきます!
XYZとは?
XYZとは、ラムベースのカクテルです!ラムベースでは王道中の王道ですね!ラムのカクテルを好きな人には必ず飲んでもらいたいです^^
XYZの味は?
ラムのアルコールの感じる甘さとホワイトキュラソーの上品な甘さ・レモンのさっぱりした味わいが混ざったクールなカクテル。「ポカリスエット」みたいな味わいと言われています。さっぱり系のカクテルで、ついごくごく飲み干しちゃうショートカクテルです。
ちなみにホワイトキュラソーとは、オレンジの果皮を使用したリキュールです!詳しくは以下の記事を^^ホワイトキュラソーを使用したカクテルはたくさんあるので、後ほどご紹介します!
コアントローを使ったカクテル6選!飲み方や特徴をご紹介します。
XYZの作り方
- ホワイト・ラム:30ml
- コアントロー:15ml
- レモン:15ml
作り方
材料をシェーカに入れ氷を入れてシェークし、カクテルグラスに注ぐ。
作り方は簡単ですが、シェークするので技術が必要なのです・・!ご自身で作る場合はシェークの練習をしてからシェークするのをおすすめします!
カクテルシェーカーの使い方!美味しく作るコツ、教えます!
XYZの由来
XYZの由来ですが、XYZというのがアルファベットの最後ということから、「これ以上にないカクテル」「究極のカクテル」などという意味があります。またバーで最後に飲むカクテルなどという意味もあり、結構XYZで締めるお客様は多かった感じはします。
私も最後にXYZを飲んで帰るのがブームになっていた時期がありました笑
XYZを美味しく飲む3つのポイント
1.なるべく3口で飲む
ショートカクテルは3口で飲むのがベストです。というのも、時間をかけて飲むとカクテルが冷めてきてあまり美味しくいただけないからです!そういうのも含めて「ショートカクテル」なのです!
2.香りを楽しむ
カクテルは香りが立ちます。飲む前にラムとコアントローとレモンのの華やかな香りを楽しんでから飲んでみてください!
3.どの材料を使ってるを理解する
まず全体を見なければ味のイメージがつきません。どの材料を使用して?どんなお酒なのか?どういう歴史があるのかをしっかり理解するとよりカクテルのイメージが変わってきます!^^
XYZに似たカクテル
ホワイトキュラソーを使用したカクテル
XYZはベースにラムを使用していますが、ベースをジンに変えると「ホワイトレディ」ブランデーに変えると「サイドカー」と違ったカクテルになります。ベースを変えるだけで違うカクテルになるので、ぜひ試してみてください!
ダイキリ
ラムとライムを使用したさっぱりとしたショートカクテルです。XYZより辛口なカクテルを飲んでみたいという方におすすめします!
- ホワイト・ラム:45ml
- ライム:15ml
- 砂糖:2tsp
ダイキリとは?3つのポイントを抑えて美味し飲もう!
モヒート
モヒートとはミントを使用したロングカクテルです。ご存知の方も多いのではないでしょうか?暑い夏にさっぱり飲みたいカクテルですね!
- ゴールドラム:45ml
- ライムジュース:10ml
- 砂糖:適量
- ソーダ:適量
- ミント
モヒートとはどんなカクテル?本場のレシピ・作り方を紹介!
ヘミングウェイ・スペシャル
ダイキリにグレープフルーツを追加したカクテルです。さっぱりして飲みやすいカクテル。甘みもありバランスがよくごくごく飲んしゃいます笑
- ラム:45ml
- グレープフルーツ:20ml
- ライム:10ml
XYZは締めのカクテルに最適!
XYZの味からも意味からも最後の締めに飲むのが最適です!さっぱりと余韻を残しながらクールにバーを去っていくのはいかがでしょうか?