こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は白ワインを使用したカクテルをご紹介していきます。
- 白ワインを使用したカクテルが知りたい
- 余った白ワインをカクテルにして飲みたい
- 白ワインをアレンジして飲みたい
後半には白ワインを使用する際の注意点なども記載しているので、ぜひ最後までご覧ください!
また、「炭酸を使用した白ワインカクテル」と「炭酸なしの白ワインカクテル」の2つに分けて紹介していきますので、お好きなところからご覧ください♪
白ワインを使用したカクテル(炭酸あり)

1.オペレーター
オペレーターは白ワインとジンジャーエールを使用したカクテルです。
白ワインとジンジャーエールはとても相性が良く、サッパリ簡単に作れるカクテルです!
オペレーターとは操縦士のことで、航空機の操縦士の間でこのカクテルが流行っていたとのことです。
- 白ワイン:90ml
- ジンジャーエール:適量
- カットレモン:1/6
作り方/レシピ
- グラスにレモンを絞り、氷を入れる
- 白ワインを注ぎ、ジンジャーエールで満たす
>>オペレーターの美味しい作り方!白ワインの定番カクテルを元バーテンダーがご紹介!
2.スプリッツァー
スプリッツァーは白ワインと炭酸を使用したカクテルです。
サッパリ飲めて、白ワインのシンプルな味わいを楽しみたい人におすすめです!
- 白ワイン:60ml
- ソーダ:適量
作り方/レシピ
- ワイングラスに大きめの氷をを2つほど入れる
- 白ワインを注ぎ
- ソーダで満たし、軽くビルド(混ぜる)して完成!
>>【簡単カクテル】スプリッツァーの美味しい作り方。注意点など元バーテンダーがご紹介!
3.ビアスプリッツァー
ビアスプリッツァは、スプリッツァのカクテルのビールバージョンです。
爽快で飲みごたえのあるビールカクテルで、ビールも好きという方におすすめしたいカクテルです!
- ビール:1/2
- 白ワイン:1/2
作り方
- ビールグラスに白ワインを注ぐ
- ビールをゆっくり注ぎ、完成!
4.白ワインベリーニ
白ワインベリーニは、ベリーニというシャンパンカクテルの白ワインバージョンです。
桃の甘い風味と白ワインが合わさったカクテルですね!グレナデンシロップはゆっくり入れてグラスの底に沈めると綺麗なカクテルが出来ます。
- 白ワイン:60ml
- ピーチジュース:適量
- グレナデンシロップ:5ml
- グラスに氷を入れる
- 白ワイン・ピーチジュースを注ぐ
- グレナデンシロップをグラスの縁に伝わせながら底に沈めていく
以上が、白ワインを使用した炭酸ありのカクテルでした。
お次に、炭酸なしのカクテルをご紹介していきます!
白ワインを使用したカクテル(炭酸なし)

5.キール
キールは、白ワインとカシスを使用した甘めのカクテルです。
カシスリキュールのベリー由来の甘みが特徴で白ワインがより飲みやすくなるカクテルです。
- 白ワイン:4/5
- カシスリキュール:1/5
作り方
- ワイングラスにカシスを入れる
- 白ワインを注ぎ、軽く混ぜて完成
6.白ワインミモザ
白ワインミモザは、「ミモザ」というシャンパンを使用したカクテルの白ワインバージョンです。
白ワインをオレンジジュースで割ったフルーティなカクテルです。
- 白ワイン:60ml
- オレンジジュース:適量
作り方
- ワイングラスに氷を入れる
- 白ワインとオレンジジュースを入れて完成!
7.ワインデイジー
ワインデイジーは、「デイジー」というスタイルで白ワインを飲む飲み方です。
「デイジー」とはスピリッツに柑橘類のジュース、シロップなどを加えたスタイルで「ヒナギク」という意味の他に「素敵な物」という意味もあります。
- 白ワイン:60ml
- レモンジュース:適量
- グレナデンシロップ:2tsp
作り方
- ワイングラスにクラッシュアイスを入れる
- 材料を入れ、軽く混ぜる
- レモンスライスやフルーツを飾り、ストローを添えて完成!
8.ベレッタ
ベレッタは、白ワインをベースとしたショートカクテルです。
ステアという作り方で作るので、少し難しいカクテルですね!辛口の白ワインカクテルが飲みたい方におすすめしたいカクテルです。
- 白ワイン:45ml
- ドライ・ベルモット:15ml
- ドライ・ジン:5ml
- オレンジキュラソー:5ml
- アンゴスチュラビターズ:1dash
作り方
- ステアしてカクテルグラスに注ぐ
9.ファンタジア
ファンタジアは、白ワインをベースとしたフルーティなカクテルです。
ピーチリキュール、アプリコットブランデーを入れることでスッキリフルーティな味になっています♪
- 白ワイン:45ml
- ピーチリキュール:15ml
- アプリコットブランデー:5ml
- レモン・ジュース:1dash
作り方
- ゴブレットグラスにクラッシュアイスを入れる
- 材料をシェークし、グラスに注ぐ
- マラスキーノチェリー、ミントチェリーを飾り完成
10.白ワインクーラー
白ワインクーラーは、ワインクーラーの一種で特に一定のレシピなないです。
好みのワインや柑橘類、ソーダを加えたカクテルをワインクーラと読んでいます。
今回ご紹介しているのは白ワインベースのワインクーラです。
- 白ワイン:90ml
- オレンジ・キュラソー:15ml
- グレナデン・シロップ:15ml
- オレンジ・ジュース:30ml
作り方
- クラッシュアイスを入れたグラスに材料を注ぎ、混ぜる
- オレンジスライスやレモンスライスを添えて完成!
11.シンフォニー
シンフォニーは、白ワインを使用したショートカクテルでピーチリキュールを使用することでフルーティ甘いカクテルになっています。
白ワインはお好みで調整してみてください!
- 白ワイン:80ml
- ピーチリキュール:15ml
- グレナデン・シロップ:1tsp
- シロップ:1tsp
作り方
- ミキシンググラスでステアしてグラスに注ぎ完成!
白ワインカクテルを作る際の注意点

白ワインカクテルを作る際の注意点は以下の通りです。
- 白ワインは冷やしておく
- 開封後5日以内の白ワインを使用する
それでは一つずつみていきましょう!
1.白ワインは冷やしておく
使用する白ワインは冷蔵庫で冷やした白ワインを使用するのをおすすめします。
カクテルは冷えてた方が美味しいので、カクテルを作る前に冷蔵庫で白ワインを冷やしておきましょう!
2.開封後3日以内の白ワインを使用する
白ワインは開封したらどんどん味が劣化してしまうので、なるべく早く使用するのをおすすめします。
しっかり空気を抜いて冷蔵庫で保存しておけば5日ほどは持ちますが、カクテルに使用するには3日以内に開封した白ワインを使用するのをおすすめします!
終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回は、白ワインを使用したカクテルをご紹介しました。サッパリと飲みやすいカクテルが多いので、ぜひお試しください!
記事は以上になります、最後までありがとうございました!
■関連記事