こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、スローテキーラというカクテルの美味しい作り方などをご紹介していきます!
スローテキーラの美味しい作り方などを知りたい方はぜひ最後までご覧ください!
スローテキーラの作り方

まず始めにスローテキーラの作り方をご紹介します!
- テキーラ:30ml
- スロー・ジン:15ml
- レモン・ジュース:15ml
- キュウリまたはセロリ:1本
作り方/レシピ
- シェークし、クラッシュアイスを入れたグラスに注ぐ
スローテキーラは、スロージンとテキーラを合わせたカクテルです。キュウリやセロリを飾るのが従来の作り方ですが、なくても大丈夫です!
遅くなる「スロー」ではなく、スロージンの「スロー」からとったカクテル名なのですねー!
スロー・ジンとは?
スローテキーラを作るときに重要なスロー・ジンとは、スモモの仲間である「スローベリー」を蒸留酒に浸漬して作るイギリス発祥のリキュールです。
スローベリーはあまり馴染みがないと思いますが、スローベリーはベリー特有の酸っぱさが特徴的です。甘みはそれほどなく渋みが特徴的なベリーです!
スロージンは「ジン」と付いてあるのでジンだと思われがちですが、実はリキュールの分類となるのです。詳しくは以下の記事をご覧ください!
>>スロージンとはどんなお酒?味やカクテルなどもとバーテンダーがご紹介!

クラッシュアイスの作り方
スローテキーラはクラッシュアイスを使用するカクテルです。そこでクラッシュアイスの作り方をご紹介します!
クラッシュアイスの作り方は以下3つの方法があります。
- アイスクラッシャーを使う
- フードプロセッサーを使う
- トンカチで叩く
それでは一つずつ見ていきましょう!
1.アイスクラッシャーを使う
アイスクラッシャーはその名の通り、クラッシュアイスを作るツールです。
通常の氷を入れ回せば、砕けたクラッシュアイスが作られます。
バーには必ず置いてあるバーツールですね!

2.フードプロセッサーを使う
もしアイスクラッシャーがない場合、代用としてフードプロセッサーやミキサーなども使用できます。
ただ、商品によりフードだけの使用で氷はNGだったりもするので、注意が必要ですね!取り扱い説明書を読んだ上で問題なければ使用してください!
3.トンカチで叩く
一番面倒で野生的ですが、費用もかからずに作れます。
ジップロックなどに氷を詰め、下にタオルを敷いてトンカチで砕けば完成です!
以上がクラッシュアイスを作る方法でした!お次にスローテキーラの美味しい作り方をご紹介します!
スローテキーラの美味しい作り方

スローテキーラの美味しい作り方は以下の通りです。
- テキーラ・スロージンは冷やす
- ロックグラスは冷凍庫で冷やしておく
それでは一つずつ見て行きましょう!
1.テキーラ・スロージンは冷やす
テキーラは冷凍庫で、スロージンは冷蔵庫で冷やして使用するのをおすすめします。冷やしたお酒を使用することでシェークしたときに水っぽくならずに効率よくシェークすることができます。
ですので、冷凍庫・冷蔵庫でなるべく冷やしたお酒を使用するようにしましょう!
2.ロックグラスは冷凍庫で冷やしておく
スローテキーラはクラッシュアイスを使用するカクテルですが、クラッシュアイスは溶けやすいです。ですので、ロックグラスを冷蔵庫で1〜2分冷やして溶ける時間を長くしてカクテルを作るのがおすすめです!
簡単にできそうなことなので、ぜひお試しください!
最後にスローテキーラに似たスロージンを使用したカクテルをご紹介します。スロージンがあるならぜひこちらも試してみてください!
スローテキーラに似たカクテル

1.ルビー・フィズ
ルビーフィズは卵白を使用したちょっと変わったカクテルです。スッキリとした味わいでふわふわな食感が特徴的なカクテルですね!
- スロー・ジン:45ml
- レモン・ジュース:20ml
- グレナデンシロップ:5ml
- 砂糖:5ml
- 卵白:1つ
- ソーダ:適量
作り方/レシピ
- ソーダ以外をよくシェークする
- グラスに氷を入れ、シェークした液体を入れる
- ソーダで満たして完成
2.スロー・ジンフィズ
スロージンフィズは、フィズスタイルの飲み方です。フィズスタイルとはすぽリッツにレモンや砂糖を加えてシェークし、炭酸を加えるスタイルのことです。さっぱりとした味わいが特徴的です。
- スロー・ジン:30ml
- レモンジュース:15ml
- シュガー・シロップ:5ml
- ソーダ:適量
作り方/レシピ
- ソーダ以外をシェークする
- グラスに注ぎ、ソーダを注ぐ
3.チャーリー・チャップリン
喜劇王で有名なチャーリーチャップリンをイメージしたカクテルです。アプリコットブランデーの甘みとスロージンの酸味が良いバランスのカクテルですね!
- アプリコット・ブランデー:20ml
- スロー・ジン:20ml
- レモン・ジュース:20ml
作り方
- シェークし、カクテルグラスに注ぐ
4.ブラック・ホーク
ブラックホークは、バーボンウイスキーをベースとしたショートカクテルです。シンプルで個性的な味わいのカクテルですね。アルコール度数は高めなのでご注意を!
- バーボン・ウイスキー:30ml
- スロー・ジン:30ml
作り方
- ステアし、カクテルグラスに注ぐ
記事は以上になります、最後までありがとうございました!