こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、プレーリー・オイスターというカクテルについて詳しくご紹介していきます。
- プレーリー・オイスターを美味しく作ってみたい
- プレーリー・オイスターを詳しく知りたい
など、該当する方はぜひご覧ください!
プレーリー・オイスターの作り方/レシピ

まず始めにプレーリーオイスターの作り方をご紹介します。
- 卵黄:1個
- ウスターソース:1tsp
- トマトケチャップ:1tsp
- ビネガー:2dash
- コショウ:1dash
作り方
- ショットグラスに卵黄を入れる
- そのほかの材料を加える
- 一気に飲み込む
レシピを見ての通り、プレーリーオイスターはアルコールを使用しないノンアルコールカクテルなのですね!
卵黄をウスターソースなどで味付けしてショットグラスで一気に飲むタイプのカクテルです。材料があれば技術はいらなく簡単に作れそうでうすね!
卵白を混ぜてしまうと、ドロっとした食感になるのでなるべく卵黄と卵白を分けて作ることをおすすめします。記事の後半に余った卵白を使用したカクテルもご紹介していきます!
個人的には味付けはガッツリとしたプレーリーオイスターが好きです。
レシピにウスターソースとありますが、香辛料が効いていて旨味もあるリーぺリンソースがおすすめですね!ソースで味が変わってくるので、プレーリーオイスターはソースにこだわってみても良いかもしれないです♪
リーペリンソースはブラッディ・メアリーと始めとするトマト系カクテルの隠し味として入れても非常に美味しく楽しめます。

プレーリー・オイスターの始まり

プレーリーオイスターの始まりは、アメリカテキサス州の草原で病気で瀕死になっている男性が最後に牡蠣が食べたいと言いました。
しかし牡蠣が手に入らなく、男性の仲間はソウゲンライショウの卵をベースに味を牡蠣に似せて作ったのがプレーリーオイスターの始まりとのことです。
- プレーリー = 大草原
- オイスター = 牡蠣
なので、テキサス大草原の牡蠣という意味になりますね!
実際にプレーリーオイスターが牡蠣の味に似ているかと言われると微妙ですが、、話のタネに作ってみるのも良いかもしれないですね!
牡蠣が好きなニューヨーカーが生牡蠣が取れない時期にプレーリーオイスターで代用するってこともあるそうです!
プレーリーオイスターと二日酔い
プレーリーオイスターは二日酔い防止にも良い役割をしています。お酒を飲む前に「ウコン」的な感じでプレーリーオイスターで胃を守るような役割かと思います。
さらに二日酔いに特化したプレーリーオイスターを作りたいなら、材料をトマトケチャップではなくトマトジュースを使用するのをおすすめしたいですね!
トマトジュースに含まれている「リコピン」という成分が血中アルコール濃度を抑えます。ですので、二日酔いのために飲むのなら、トマトジュースを使用してみましょう!
プレーリー・オイスターで余った卵白の使い方

プレーリーオイスターを作ったら卵白が余ると思います。流しに捨てるのはもったいないので今回は、卵白を使用したカクテルをいくつかご紹介します!
卵白を使用したカクテルはふわふわになるので食感もとっても楽しめます♪参考までにぜひご覧ください!
1.カフェ・ド・パリ
カフェ・ド・パリは、アニゼットを使用したカクテルの中で代表的なカクテルです。ふわふわな食感が楽しめ、しっかりシェークすると泡立ちが良くなります!
- ジン:45ml
- アニゼット:1tsp
- 生クリーム:1tsp
- 卵白:1個
作り方
- よくシェークし、カクテルグラスに注ぐ
2.クローバークラブ
クローバークラブは、卵白を使用したカクテルの中でとても知名度が高いカクテルかと思います。グレナデンシロップで甘みもしっかり感じられ、ふわふわしたカクテルです。
- ドライ・ジン:30ml
- グレナデン・シロップ:15ml
- ライムもしくはレモンジュース:15ml
- 卵白:1個
作り方
- シェークし、カクテルグラスに注ぐ
3.モーニンググローリーフィズ
モーニンググローリーフィズはウイスキーベースのロングカクテルです。ペルノが入ることでカクテルにアクセントが出来、独特な味わいのカクテルに仕上がっています!
- ウイスキー:45ml
- ペルノ:2dash
- レモンジュース:20ml
- 砂糖:1tsp
- 卵白:1個
- ソーダ:適量
作り方
- ソーダ以外をシェークする
- グラスに注ぎ、ソーダで満たして完成!
4.ミリオンダラー
ミリオンダラーは日本では大正時代から人気があったカクテルとのこと。とても歴史が長いカクテルですね!甘くフルーティで且つしっかりアルコールも感じるカクテルです。
- ドライ・ジン:30ml
- スイートベルモット:15ml
- パイナップルジュース:15ml
- グレナデンシロップ:
- 卵白:1個
作り方
- シェークし、カクテルグラスに注ぐ
そのほか、卵白・卵黄を使用したカクテルは以下の記事にまとめています!
【まとめ】卵を使用したカクテル20選!元バーテンダーがご紹介します!
終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回はプレーリーオイスターというカクテルをご紹介しました。ノンアルコールですがアレンジにウォッカやウイスキーを足して飲むのも良いかと思います。
迎え酒にもちょうど良いですね!
記事は以上になります、最後までありがとうございました!