こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、パリジャンというカクテルをご紹介していきます。
- パリジャンを美味しく作ってみたい
- パリジャンというカクテルを詳しく知りたい
など、該当する方はぜひ最後までご覧ください!
パリジャンの作り方/レシピ

まず始めにパリジャンの作り方をご紹介していきます。パリジャンの作り方は以下の通りです!
- ドライ・ジン:30ml
- ドライ・ベルモット:20ml
- カシスリキュール:10ml
- ステアし、カクテルグラスに注ぐ
ステアで紹介していますが、パリジャンはシェークする作り方もあります。また、ジン・ベルモット・カシスを全て20mlにする作り方もあり、実はパリジャンは明確なレシピは定まっていないのです!
ですので、バーにより作り方が違ったりします。ステアで作ると辛口寄りになり、シェークで作るとまろやか寄りなパリジャンになるかと思います!
そのいろんなバーに行ってパリジャンを頼んでみるのも面白そうですね!お店ごとの味が違ってくるカクテルになるのかと思います。
お次にパリジャンの材料を詳しくご紹介していきます!
材料①:ドライ・ジン
ドライジンは穀物とジュニパーベリーというボタニカルを使用したスピリッツです。カクテル作りにはかかせないお酒ですね!
パリジャンはジンをベースとしたカクテルです。ビーフィーターやゴードンなど、カクテルのベースに優秀なジンを使用するのをおすすめします。
>>【価格別】ジンのおすすめ銘柄19選!種類や飲み方も8分で分かるように解説!
材料②:ドライ・ベルモット
ベルモットとは白ワインにニガヨモギやハーブ・スパイスなどを配合して作られるフレーバードワインです。
辛口のショートカクテルによく使用され、カクテルの王様と言われる「マティーニ」にも使われるとても重要なお酒ですね!若干のオイリーさもありパリジャンでは独特な風味を醸し出しています。
>>おすすめのベルモット18選!カクテルや飲み方も元バーテンダーがご紹介します!
材料③:カシスリキュール
カシスリキュールは、その名の通りカシスを原料としたリキュールです。パリジャンの甘さを出していて、カシスを入れることで飲みやすいカクテルになっています!
パリジャンは、マティーニと似たようなレシピのカクテルですが、カシスを入れることで全く違った味わいになります。
そのためパリジャンはカシスリキュールがとても重要な役割をしていますね!
ちなみに、マティーニのレシピは以下の通り。
- ドライ・ジン:45ml
- ドライ・ベルモット:15ml
- アンゴスチュラビターズ:3dash
- ステアし、カクテルグラスに注ぐ
似ていますが、カシスを入れることで全く違ったカクテルになりますね・・!
お次に、パリジャンを美味しく作るコツをいくつかご紹介していきます!
パリジャンの美味しい作り方

パリジャンを美味しく作るコツは以下です。
- カクテルグラスは冷やしておく
- お酒は冷やしておく
- カシスは最後に入れる
それでは一つずつみていきましょう!
1.カクテルグラスは冷やしておく
カクテルを作る前にカクテルグラスは冷蔵庫で1分〜2分ほど冷やしておくのをおすすめします。そうすることでカクテルがぬるくならずに、最後まで美味しく飲むことができます。
2.お酒は冷やしておく
パリジャンに使用するお酒は「ジン・ベルモット・カシス」の3つで、ジンは冷凍庫、ベルモットとカシスは冷蔵庫で冷やしておくのをおすすめします。
特に、ベルモットやカシスは開封後劣化していくので、冷蔵庫で保存するのが良いですね!
カクテルも冷えやすくなるので、常温保存より効率よく冷やせて美味しく作れるでしょう。
3.カシスは最後に入れる
パリジャンの材料を入れステアする際に、カシスリキュールは最後に入れてみてください。カシスリキュールはエキス分が多いので沈殿しやすいのです。
先にカシスを入れてしまうと、混ざりにくくなり水っぽい仕上がりになってしまうので、一番最後にカシスリキュールを入れてみてください!
自然に沈殿しながら混ぜれば混ざりやすくなります。
パリジャンはどんなカクテル?

パリジャンはフランスの首都パリ出身もしくはパリ在住の男性を意味します。
ちょっとおしゃれなイメージがありますよね?
おそらくですが、「ジンとベルモット」で強い男性を表現し、「カシスリキュール」でおしゃれなパリを表現したカクテルだと個人的に思います!
カシスが入っているので、甘いカクテルかな?と思いがちですが実は全然違く辛口のカクテルですね!マティーニを飲んでみたいけど、まだ飲めない人はパリジャンから初めて見るのも良いかと思います。
また、すっきり若干甘いので食後のカクテルにも良いですね!
終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回はパリジャンというカクテルをご紹介しました。パリの男性というちょっとおしゃれでかっこいいカクテルでしたね!
ぜひいろんなバーでも飲んでみたり、自宅で作ってみたりしてください!