こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、「パナシェ」というカクテルを詳しくご紹介していきます。
パナシェは、ビールをベースに炭酸飲料を加えるカクテルなのですが、4種類の炭酸飲料を比較してどれが一番おすすめかなどもご紹介していくので、パナシェを美味しく作ってみたい方はぜひ最後までご覧ください!
- 自宅でパナシェを作りたい
- パナシェに合う炭酸が知りたい
パナシェとはどんなカクテル?

パナシェとは、フランス語で「混ぜ合わせた」を意味があり、「ビールをベースに炭酸飲料を加えるカクテル」です。
また、透明な炭酸飲料でなければ正しいパナシェカクテルとは言えないとのことです・・・!
基本的にはレモネードやレモン炭酸など、レモン風味を加えて作りますが、一方で透明な炭酸飲料(サイダーなど)であれば良いというレシピもあります。
なんだか想像しただけで、すっきりとした味わいになりそうなカクテルですね♪
パナシェの味は?
パナシェの味は、レモン炭酸を使用したパナシェは、レモンの酸味とビールの苦味がマッチして飲みやすいビールに変身します。
甘めの炭酸飲料(CCレモンなど)だと、ビールというのが分からなくなるくらい飲みやすくなりますね!
パナシェのアルコール度数は?
パナシェのアルコール度数は、ビールを炭酸飲料で割って飲むので2%〜3%と低めのカクテルになります。
アルコールが弱い方でも、すっきりと美味しく飲める万能なカクテルかと思います!
逆に、お酒が強い方は少し物足りないって思うかもしれませんね・・・!
その場合はビールの分量を増やすなどして適宜調整してみてください!
パナシェの作り方!自宅で簡単カクテル♪

パナシェの作り方!
パナシェの作り方は以下通りです。
- ビール:半分
- 炭酸飲料:半分
作り方/レシピ
- 炭酸飲料をグラスに注ぐ
- ビールをゆっくり注いで完成!
ビールと炭酸飲料を半分づつ入れるだけなので、バーツールがなくても自宅で簡単に作れるカクテルですね♪
ビールカクテルは以下の記事にもまとめているので興味がある方は参考までにご覧ください!
>>【お家で簡単】ビールカクテル21選!自宅で出来る作り方など元バーテンダーがご紹介!
パナシェに使用するビールは何が良い?
パナシェに使用するビールは特に指定がないのでどのビールを使用しても大丈夫です!
その上でおすすめしたいビールは、カクテルのベースにもマッチする「ラガー系」のビールですね!
身近なビールだったら、あまり癖がなく飲みやすい「キリン一番搾り」などおすすめです。
先日ご紹介したイタリアのラガー「モレッティ」というビールも、優しい味なのでパナシェとマッチするかもしれません!
>>【ビールレビュー】モレッティは美味しい?まずい?こんな人におすすめのビール!
そして今回、私が使用するビールは「麒麟淡麗 極上」です。
理由は、家にあったからです!
・・・と、そんな感じでビールカクテルはお好きなビールや、手元にあるビールをご使用してください。
【比較】パナシェに合う炭酸飲料はこれだ!

さて、今回比較する4種類のラインナップはこちらです!
パナシェの基本であるレモン風味の炭酸飲料をピックアップしました。大抵のスーパーで手に入る炭酸飲料です。
しかしながらパナシェの条件である「透明な炭酸飲料」というのはキリンレモン以外当てはまりそうにないですね・・・!
ですので、今回はその条件を破ってみていきましょう!
もし条件に遵守する方は、キリンレモンが有能です!
パナシェの炭酸①:CCレモン
レモンの甘みがしっかりと感じれるパナシェです。
CCレモンが甘めに仕上げられているので、ビールの苦味はそこまで感じないですね。
ビールカクテルというのが忘れるくらいゴクゴク飲めます。
カクテルの甘み:★★★★☆
さっぱり感:★★☆☆☆
パナシェの炭酸②:レモンスカッシュ
程よく甘く程よくビールの苦味を感じられるバランスが良いパナシェです。
CCレモンよりさっぱりとした味わいだが、甘みも少し感じられとてもバランスが良いですね。
カクテルの甘み:★★★☆☆
さっぱり感:★★★☆☆
パナシェの炭酸③:キリンレモン
甘みはそれほど感じられない硬派なパナシェです。
すっきりとさやわかに飲めます。CCレモン・レモンスカッシュと比較してレモン感は少し劣りますね。
カクテルの甘み:★☆☆☆☆
さっぱり感:★★★☆☆
パナシェの炭酸④:レモネード
ビールの風味を残し、レモンの酸味がしっかりと感じられるパナシェです。
ビールを主役とした味わいで、かなりさっぱり飲めます。
カクテルの甘み:★☆☆☆☆
さっぱり感:★★★★☆
結論:個人的にはキリンレモンが好き
今回4種類比較した結論としては、キリンレモンがすっきりと飲めて美味しかったです!!
しかしながら、人それぞれ好みにより変わってくると思うので、ぜひご自身にあった材料を使用してください!
- 甘いのが好き
→ CCレモン - バランスよく飲みたい
→ レモンスカッシュ - すっきり飲みたい
→ キリンレモン - ビールを際立せたい
→ レモネード
最後にパナシェに似たカクテルをいくつかご紹介します!
ビールをベースとしたカクテルなので、パナシェがお好きな人は好きかもしれません!
パナシェに似たビールカクテル

1.ディーゼル
ディーゼルは、ビールとコーラを使用したカクテルです。ありそうで意外と知られていないのでちょっと変わったビールカクテルを飲みたい時などにおすすめですね!
- ビール:1/2
- コーラ:1/2
作り方
- ビールグラスにコーラを注ぐ
- ビールをゆっくり入れ、完成!
2.シャンディガフ
シャンディガフは、ビールとジンジャーエールを使用したカクテルです。さっぱりな後味なので、こってり系の食事にも合い、使いやすいカクテルですね!
- ビール:1/2
- ジンジャーエール:1/2
作り方
- ビールグラスにジンジャーエールを注ぐ
- ビールをゆっくり入れ、完成!
3.レッドブル・ビア
レッドブルビアは、ビールとレッドブルを使用したカクテルです。レッドブルはオーストリアで誕生したエナジードリンクです。
そのため、カフェインが多いので飲み過ぎには注意してください!
- ビール:1/2
- レッドブル:1/2
作り方
- ビールグラスにレッドブルを注ぐ
- ビールをゆっくり入れ、完成!
パナシェは自宅で楽しめるカクテル♪
いかがでしたでしょうか?
今回は、パナシェというカクテルをご紹介しました。
パナシェはご自宅で簡単に作れるカクテルなのでぜひ気軽にお楽しみください!
記事は以上になります、最後までありがとうございました!
■関連記事