こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、はちみつを使用したカクテルを8つご紹介していきます。
はちみつを使用したカクテルを作りたい方はぜひ最後までご覧ください!
はちみつを使用したカクテル8選

1.ズームカクテル
ズームカクテルははちみつを使用したカクテルの中で一番メジャーなカクテルですね!ズームとは蜂の羽音を表したものだと思われます。甘くナイトキャップ向けのカクテルです。
材料
- ブランデー:30ml
- はちみつ:15ml
- 生クリーム:15ml
作り方/レシピ
- シェークし、カクテルグラスに注ぐ


2.ハニーウイスキーフィズ
ハニーウイスキーフィズは、ウイスキーをベースとしたカクテルです。ウイスキーとはちみつは相性が良いので、甘さっぱりと飲むことができます。
ウイスキーはお好きなウイスキーをご使用ください!
材料
- ウイスキー:30ml
- はちみつ:15ml
- レモン:15ml
- ソーダ:適量
- ソーダ以外をシェークする
- 氷を入れたグラスにシェークした液体を入れる
- ソーダで満たして完成!
3.エル・ドラード
エル・ドラードは、南アメリカのアンデス地方に伝わる黄金郷のことです。はちみつを使用することで黄金を表現したカクテルですね!テキーラの癖が薄まるようなカクテルです。
材料
- テキーラ:45ml
- レモンジュース:30ml
- はちみつ:3tsp
作り方/レシピ
- シェークして氷を入れたロックグラスに注ぐ
- オレンジスライスを添えて完成
4.ヘアー・オブ・ザ・ドッグ
ヘアーオブザドッグは、ズームカクテルのベースをブランデーからスコッチウイスキーに変えたカクテルです。いつもと違ったウイスキーが飲みたい人などにお勧めしたいカクテルですね!
材料
- スコッチ・ウイスキー:30ml
- 生クリーム:15ml
- はちみつ:15ml
作り方/レシピ
- シェークしてカクテルグラスに注ぐ
5.ホットカンパリ
ホットカンパリは、冬に飲みたいホットカクテルです。カンパリはハーブ系のリキュールで苦味が特徴的なお酒ですが、はちみつを入れることでまろやかな味わいになります。
材料
- カンパリ:40ml
- はちみつ:1tsp
- レモンジュース:1tsp
- お湯:適量
作り方/レシピ
- グラスにお湯を入れる
- お湯以外の材料を入れよく混ぜて完成!

6.ブランデー・エッグ・ノッグ
ブランデーエッグノッグはブランデーとダークラムをベースとした濃厚なミルクカクテルです。
甘いカクテルを飲みたいときなどにおすすめですね!
材料
- ブランデー:30ml
- ダークラム:15ml
- 卵:1つ
- はちみつ:2tsp
- 牛乳:適量
作り方/レシピ
- 牛乳以外をシェークする
- グラスに注ぎ牛乳を入れ、軽くビルドして完成
7.ビーズニーズ
ビーズニーズは、ジンをベースとしたショートカクテルです。はちみつが入っていても、アルコールが高いカクテルなので、飲む際はご注意を!
材料
- ドライ・ジン:45ml
- レモン・ジュース:15ml
- はちみつ:1tsp
作り方/レシピ
- シェークして、カクテルグラスに注ぐ

8.ハニーサックル
ハニーサックルは「スイカズラ」という花のことです。先ほど紹介したビーズニーズのベースをジンからラムに変更したカクテルとなります。
甘苦強いカクテルがお好きな人にはおすすめのカクテルですね!
材料
- ホワイト・ラム:45ml
- レモン・ジュース:15ml
- はちみつ:1tsp
作り方/レシピ
- シェークして、カクテルグラスに注ぐ

以上がはちみつを使用したカクテルでした!
最後に注意点などもご紹介するので、是非ご覧ください!
はちみつを使用したカクテルを作る際の注意点


はちみつを使用したカクテルを作る際は、よく混ぜるようにしましょう。
ショートカクテルのときも、シェーカーにはちみつを入れた後にバースプーンで混ぜてからシェークをしたほうが混ざりやすくなり美味しく作れます!
ぜひお試しください。
記事は以上になります、最後までありがとうございました!

