こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、「チチ」というカクテルについて詳しくご紹介していきます。
- チチを注文したいが、どんな味か気になる
- チチの作り方など詳しく知りたい
- ココナッツミルクの代用が知りたい
該当する方は、参考までにぜひご覧ください!
当記事ではチチをおすすめしたい人や、チチの作り方や材料など、詳しくご紹介していきます!
チチとはどんなカクテル?

チチとはウォッカベースのトロピカルカクテルです。
トロピカルカクテルとは、明確な概念は特にないものの、「南国で生まれたカクテル」や「フルーツをミックスしたカクテル」が多いです。
チチの意味は何?
チチというと、私たちは「お父さん」の父をイメージしてしまいますが、アメリカでは「洗練された」や「粋な」などの意味の俗語になっています。
カクテル「チチ」も粋なカクテルをイメージして作られたというのが見えてきますね♪
チチの味やアルコール度数など
チチの味は、ココナッツの甘くクリーミーな味が特徴的で、パイナップルの風味も楽しめる口当たりが良いカクテルです!
チチのアルコール度数は、7%〜10%ほどのアルコール度数です。
チチの主なアルコールは無味無臭のウォッカのみ(アルコール40%ほど)で、他の材料を加えると7%ほどまで落ちます。
上記の算出はココナッツミルクを使用したレシピなので、マリブを使用するレシピは上記のアルコール度数より少々高くなります!
チチはこんな人におすすめしたいカクテル!
一旦まとめると、元バーテンダーの私がチチというカクテルを進めたいのは、こんな方です!
- 甘いカクテルが好き
- ミルク系のカクテルが好き
- 冷え性ではない
チチは、クラッシュアイスを使用したとても冷えてたロングカクテルなので、冷え性の方や冷えるとお腹を壊しやすい方は不向きなカクテルかと思います。
その反面、ココナッツミルクのような甘いカクテルがお好きな方にはとてもマッチするカクテルかと思います。
お次に、チチの作り方などをご紹介していきます。
【トロピカルカクテル】チチの作り方/レシピ

チチの基本的な作り方は以下の通りです。
- ウォッカ:30ml
- パイナップルジュース:80ml
- ココナッツミルク:45ml
作り方/レシピ
- ゴブレットグラスにクラッシュアイスを入れる
- 材料をシェークして、グラスに注ぐ
- パイナップル・マラスキーノ・ストローなどを添えて完成!
そんな時は、マリブリキュールと牛乳でココナッツミルクを代用できます!
お次にマリブを代用したチチのレシピをご紹介します。
- ウォッカ:30ml
- パイナップルジュース:80ml
- マリブ:15ml
- 牛乳:30ml
作り方/レシピ
- ゴブレットグラスにクラッシュアイスを入れる
- 材料をシェークして、グラスに注ぐ
- パイナップル・マラスキーノ・ストローなどを添えて完成!
マリブなら手軽に手に入るので、作りやすいかと思います。
以上がチチのレシピですが、チチは普通の氷を使用するのではなく、クラッシュアイスを使用するカクテルです。
お次にクラッシュアイスの作り方をいくつかご紹介していきます!
チチの材料であるクラッシュアイスの作り方

トロピカルカクテルには、クラッシュアイスが良く使用されますがクラッシュアイスの作り方は主に3通りあります。
1.アイスクラッシャーを使用する
アイスクラッシャーはその名の通り、クラッシュアイスを作るツールです。
通常の氷を入れ回せば、砕けたクラッシュアイスが作られます。
バーには必ず置いてあるバーツールですね!
2.フードプロセッサーを使う
もしアイスクラッシャーがない場合、代用としてフードプロセッサーやミキサーなども使用できます。
ただ、商品によりフードだけの使用で氷はNGだったりもするので、注意が必要ですね!取り扱い説明書を読んだ上で問題なければ使用してください!
3.トンカチで叩く
一番面倒で野生的ですが、費用もかからずに作れます。
ジップロックなどに氷を詰め、下にタオルを敷いてトンカチで砕けば完成です!
最後に、チチに似たカクテルをいくつかご紹介していきます。
もしチチが好きな方は、以下のカクテルも好みに合うかもしれません!
チチに似たカクテルのご紹介!

1.ピニャ・コラーダ
ピニャコラーダはパイナップルジュースとココナッツミルクを使用した、クリーミーで飲みやすいカクテルです。
チチのベースをウォッカからラムに変更したカクテルですね!
チチより甘い味わいを求める方はピニャ・コラーダがおすすめです!
- ホワイト・ラム:30ml
- パイナップルジュース:80ml
- マリブ:15ml
- 牛乳:30ml
作り方/レシピ
- ゴブレットグラスにクラッシュアイスを入れる
- 材料をシェークして、グラスに注ぐ
- パイナップル・マラスキーノ・ストローなどを添えて完成!
2.アプリコット・コラーダ
アプリコットコラーダはピニャコラーダに一味加えたカクテルです。
ピニャコラーダより甘く、クリーミーな味わいがお好きな人におすすめのカクテルですね!
- マリブ:45ml
- アプリコットリキュール:10ml
- パイナップル・ジュース:45ml
- 牛乳:45ml
作り方
- グラスにクラッシュアイスを詰める
- シェークし、材料を注ぐ
- カットパイナップル・マラスキーノチェリー・ストローを添えて完成
3.グリーンアイズ
グリーンアイズは、デザートのようなトロピカルフローズンカクテルです。フルーティでクリーミーな味はいは他には体験できないカクテルではないでしょうか?
1984年にロサンゼルス・オリンピックにてロサンゼルス市のオフィシャルドリンクに選ばれ、有名になりました。
- ゴールド・ラム:30ml
- ミドリ(メロンリキュール):25ml
- パイナップル・ジュース:45ml
- ココナッツ・ミルク:15ml
- ライム・ジュース:15ml
作り方
- ブレンダーに1カップのクラッシュアイスを入れ、材料と共にブレンドする
- ゴブレットグラスに注ぐ
- スライスライムとストローを添えて完成
そのほか、トロピカルカクテルは以下の記事にまとめているので興味がある方は参考までにご覧ください!
>>【まとめ】トロピカルカクテル10選!元バーテンダーがご紹介!
チチはココナッツ風味のトロピカルカクテル♪

いかがでしたでしょうか?
チチは、ウォッカベースの南国を感じるトロピカルカクテルです。
ココナッツの香りで南国気分を味わいたいときにおすすめしたいカクテルですね♪
記事は以上になります、最後までありがとうございました!
■関連記事