こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は「バノックバーン」というカクテルについてご紹介していきます。
- バノックバーンの作り方が知りたい
- バノックバーンを美味しく作りたい
- バノックバーンを詳しく知りたい
と・・・該当する方はぜひ最後までご覧下さい!
バノックバーンの作り方/レシピ

まず初めにバノックバーンの作り方をご紹介します。
- スコッチウイスキー:30ml
- トマトジュース:適量
- カットレモン:1/6
作り方
- グラスにカットレモンを絞り、氷を入れる
- スコッチウイスキー・トマトジュースを入れる
- 軽く混ぜて完成
作り方は簡単そうですね!
後述しますが、このカクテルは「スコッチウイスキー」を使用するのがポイントです。
スコッチウイスキーであれば、銘柄はなんでもOKなので、お好きなウイスキーをご使用ください。
トマトジュースも何を使用してもOKです。個人的には濃厚なトマトジュースがおすすめですね!
お次にバノックバーンを美味しく作るコツをご紹介します。簡単にできるのでぜひ実践してみてください!
バノックバーンを美味しく作るコツ

トマトジュースを使用したカクテルはなるべく氷を溶かさないように作るのが良いです。氷が溶け出すとトマトジュースが薄くなり、美味しいカクテルが作れないからです!
それを踏まえて、バノックバーンを美味しく作るコツは以下です。
- 氷は市販の氷を使用する
- 氷はなるべく最小限にする
- グラスは予め冷やしておく
- リーペリンやコショウなどを入れる
1.氷は市販の氷を使用する
冷蔵庫に備え付けの氷を使用すると、溶けやすく水っぽいカクテルになってしまうので、氷は市販の氷を使用するのをおすすめします。
冷凍庫で十分に冷やしてから使ってみてください!
2.氷はなるべく最小限にする
氷は多すぎると水に薄まる時間が早くなるので1〜2個使用するのをおすすめします。
ただ、カクテルがぬるすぎても美味しくないので、トマトジュースは冷凍庫で十分冷やしたやつ使用してみてください!
3.グラスは予め冷やしておく
グラスは冷凍庫で予め冷やしておきましょう!またその際にグラスにスコッチウイスキーを30ml入れて、ウイスキーごと冷やすのをおすすめします。
その後、氷とトマトジュースを入れて作ってみてください。
スコッチウイスキーは常温で保管していると思うので、液体だけをグラスに入れて冷やし、お酒の温度を下げる作り方ですね。
4.リーペリンやコショウなどを入れる
リーペリンというソースを垂らしたり、コショウを入れて冷製スープ的に飲んでも美味しいです。
バーでトマトカクテルを頼んだらリーペリンやコショウが出てくるときがあります。ご自身で味を調整しながら楽しんでみてください!

バノックバーンとはどんなカクテル??

バノックバーンとは1341年6月24日に起きた「バノックバーンの戦い」から由来されています。
バノックバーンの戦いとは「スコットランド」と「イングランド」で起きた戦いです。
結果、スコットランドの勝利で終わります。そのためバノックバーンというカクテルは「スコッチウイスキー」を使用することに大きな意義があるのですね!
トマトジュースの赤色は、もしかしてバノックバーンの戦いで戦死した人を表現し、その歴史を忘れないよう作られたカクテルなのかもしれませんね!
とても美味しいカクテルですが、カクテルの意味や想いを汲み取るとまた違った味わいにもなります。
トマトジュースを使用したカクテルは以下にまとめています!興味がある方はぜひご覧ください!
>>トマトジュースを使用したカクテル10選!元バーテンダーがご紹介!
記事は以上になります。最後までありがとうございました!