こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、『アラウンドザワールド』というカクテルについて詳しくご紹介していきます!
- アラウンドザワールドを美味しく作りたい
- アラウンドザワールドを詳しく知りたい
- アラウンドザワールドがどんな人におすすめか知りたい
参考までにぜひご覧ください!
アラウンドザワールドの作り方

まず始めに、アラウンドザワールドの基本的な作り方をご紹介します!
アラウンドザワールドの作り方/レシピ
- ジン:40ml
- ミントリキュール:10ml
- パイナップルジュース:10ml
グラスにグリーンミントを飾り完成です!
アラウンドザワールドの材料①:ジン
ジンは、ジュニパーベリーで香りづけをし、独特の香りが特徴の蒸留酒です。
カクテルのベースによく使用され、『ビーフィーター』や『ゴードン』などがベースとして有名な銘柄ですね!

アラウンドザワールドの材料②:グリーンミントリキュール
グリーンミントリキュールは、緑色でミントの爽やかな風味が特徴のリキュールです。
アラウンドザワールドには15ml入れますが、入れすぎるとミントの主張が強くなるので、分量はよく測るようにしましょう!

アラウンドザワールドの材料③:パイナップルジュース
パイナップルジュースは、アラウンドザワールドの風味をマイルドに整えてくれる役割があります!
お好きなパイナップルジュースをご使用ください!
アラウンドザワールドの美味しい作り方

お次に、アラウンドザワールドの美味しい作り方などをご紹介していきます!

アラウンドザワールドを美味しく作る方法は以下の通りです!
- カクテルグラスは冷やしておく
- グリーンミントリキュールは入れすぎない
1.カクテルグラスは冷やしておく
アラウンドザワールド以外のカクテルを作る際も、使用するカクテルグラスは冷凍庫で事前に1分ほど冷やして置くのをおすすめします!
グラスが冷えることで、カクテルがぬるくなりにくく、最後まで美味しいアラウンドザワールドを飲むことが出来ます!
2.グリーンミントリキュールは入れすぎない
アラウンドザワールドは分量がとても大切になってくるカクテルです。
グリーンミントリキュールを入れすぎると、カクテルのバランスが悪くなるので、メジャーカップでしっかりと測りながらアラウンドザワールドを作ってみてください!
シェーカー関連は、以下の記事にてまとめています!







色々ご紹介しましたが、アラウンドザワールドとは一体どんな意味なのでしょうか?
アラウンドザワールドとはどんなカクテル?


アラウンドザワールドの由来は何?
アラウンドザワールドは『飛行機の世界一周路線』の運行開始の時に、行われたカクテルコンペティションでの優勝作品です。
そのため、『世界一周』という意味合いのカクテルですね!



綺麗な緑色に仕上がり、綺麗な空を連想させられるカクテルです!
アラウンドザワールドの味やアルコール度数
アラウンドザワールドは、ミントのすっきりとした風味とパイナップルジュースのフルーティな風味がちょうどよくマッチした飲みやすいカクテルです!
アルコール度数は30%〜35%と高めのアルコール度数です。
飲みやすいカクテルなので飲みすぎには注意しましょう!
アラウンドザワールドはこんな人におすすめのカクテル!
まとめると、アラウンドザワールドはこんな人におすすめのカクテルです!
- アルコールが高いカクテルに慣れている
- フルーティなカクテルが好き
- カクテルの見た目も楽しみたい
ショートカクテルで、ベースのジンの比率が高めのカクテルなのでアルコールに強く、ショートカクテルを飲み慣れている方は、アラウンドザワールドも美味しく飲めるかと思います!



逆に、お酒に弱い人はあまりおすすめのカクテルではないですね・・・!
アルコール低いカクテルは、以下の記事にまとめています!


アラウンドザワールドに似たカクテルのご紹介!


最後に、アラウンドザワールドに似たカクテルをご紹介していきます!



アラウンドザワールドがお好きな方は、ぜひお試しください!
1.エメラルド・クーラー
アラウンドザワールドのアルコールが高いという方は、エメラルドクーラーがおすすめです!
とはいえ、フルーティさはあまりないですがグリーンミントが効いて、すっきり飲みやすいカクテルに仕上がっています!
材料
- ジン:30ml
- グリーンミントリキュール:15ml
- レモンジュース:15ml
- シュガーシロップ:1tsp(5ml)
- 炭酸:適量
- マラスキーノチェリー:1つ
作り方/レシピ
- ソーダ以外をシェークする
- グラスに注ぎ、炭酸を入れる
- マラスキーノチェリーを飾り完成!
2.モッキンバード
モッキンバードは、テキーラベースのカクテルで、グリーンミントリキュールとライムジュースを使用したすっきり爽快なカクテルです!
綺麗な緑色が特徴的ですが、アルコール度数は高めなので飲み過ぎには注意ですね!
材料
- テキーラ:30ml
- グリーンミントリキュール:15ml
- ライムジュース:15ml
作り方/レシピ
- シェークしてカクテルグラスに注ぐ
3.スティンガー
スティンガーは、ブランデーベースのすっきりとしたカクテルです。
ブランデーとホワイトミントが相性良く、ミントの風味を楽しめるカクテルですね!
材料
- ブランデー:40ml
- ホワイトミントリキュール:20ml
作り方/レシピ
- シェークし、カクテルグラスに注ぐ
4.グラスホッパー
アラウンドザワールドと同じ、グリーンミントリキュールを使用する代表カクテルといえば、グラスホッパーですね!
生クリームとカカオリキュールを使用することで、チョコミントのような風味のデザートカクテルです!
材料
- グリーンミントリキュール:20ml
- ホワイトカカオリキュール:20ml
- 生クリーム:20ml
作り方/レシピ
- よくシェークして、カクテルグラスに注ぐ


アラウンドザワールドはバランスが良く飲みやすい
いかがでしたでしょうか?
アラウンドザワールドは、風味がとても良くバランスの良いカクテルなので、アルコールが強くてフルーティなカクテルが飲みたい方にはぜひおすすめのカクテルです!
ぜひお試しください!


記事は以上になります、最後までありがとうございました!