こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は、「オレンジジュース」と「ビール」を合わせたカクテル「ビター・オレンジ」を詳しくご紹介していきます!
- オレンジジュースとビールは合うのか知りたい
- ビールの味を変えてみたい
- 普段のビールが飽きてきた
など、該当する方はぜひ最後までご覧ください!
オレンジビール(ビター・オレンジ)の作り方

まず作り方からご紹介して行きます!
- ビール:1/2
- オレンジ・ジュース:1/2
作り方
- グラスにオレンジジュースを注ぐ
- ビールを入れて完成!
作り方は簡単ですね!オレンジジュースを入れてビールを入れれば完成です!
使用するビールは何が良い?
オレンジビールに使用するビールは、基本的になんでもOKです!
サッパリ飲みたい方は「ラガー」、濃厚に飲みたい方は「エール」など、調整していければと思います。
ここで一度、ラガーとエールについておさらいしていきましょう!
ラガーとエールって何が違うのか?
ラガービールとエールビールの大きな違いは発酵にあります。
発酵 | 発酵期間 | 味 | |
ラガー | 下面発酵 | 低温 7日〜10日 | すっきりのど越し |
エール | 上面発酵 | 常温 3日〜 4日 | 深い味わい |
- 下面発酵:ラガー酵母を使用し、発酵の段階で下に沈むことから下面発酵と呼ばれる
- 上面発酵:エール酵母を使用し、発酵の段階で上に浮上することから上面発酵と呼ばれる
ラガーとエールとは、「ビール酵母」の違いなのです!
日本に多く流通しているビールは「ラガービール」。
- サントリー プレミアム・モルツ
- アサヒ スーパードライ
- キリン ラガービール
などが昔からある銘柄が有名ですね!
逆に、エールでは・・・
- よなよなエール
- ヒューガルデン ホワイト
- 水曜日のネコ
など、個性的な銘柄が有名ですね!
ビールの銘柄により、オレンジビールの味も変わってくるのでぜひ色々試してみてください!
オレンジビール(ビター・オレンジ)の味などレビュー!

オレンジビールの味は、どこか「オランジーナ」に近い味わいがしました。
ビールっぽさはあまりなく、オレンジジュースの甘みが全面に押し出されたような味ですね!
ビールが苦手な人でも、ビール感はないのでもしかしたら飲めるかもしれません。
しかし、ビールと合うか?と言われたら少し微妙です・・・!
オレンジジュースの主張が強く、あまりビールっぽくないので、ビール好きからすると物足りない感じもするのが正直なところ!
先日紹介した、「グレープフルーツ×ビール」の方が個人的にはおすすめですねー!
>>グレープフルーツジュースとビールを合わせると美味しい?作り方などを元バーテンダーがご紹介!
分量をレシピ通りの「5:5」で作ったので、ビールの比率を変えてみたらまた違った味わいになるかもしれません!
逆に言うと、ビールが苦手な人は飲みやすくて気にいるかもしれませんね♪
終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回はオレンジビールを紹介しました。まとめると、オレンジビールはこんな人におすすめです。
記事は以上になります、最後までありがとうございました!
■関連記事