こんにちは、元バーテンダーのひょーがです!
今回は『グランドキリンホワイトエール』の感想や味など、詳しくご紹介していきます!
- グランドキリンの購入を考えている
- グランドキリンを詳しく知りたい
該当する方は参考までにぜひご覧ください!
【レビュー】グランドキリンホワイトエールの味や香り

早速レビューから入っていきます!
と、その前に・・・、エールビールはキンキンに冷えたまま飲むより、少し置いて飲むほうが香りが開いて飲み頃なので、冷蔵庫から出して15分ほど置いてから飲んでいきます!
グランドキリンホワイトエールの香り

かなり爽やかで爽快感を感じられる香りですね。
おそらく、このさやわかな香りは、ネルソンソーヴィンのホップからきているものかと思います!
ネルソンソーヴィンについては後ほど解説していきます!
それでは、飲んでいきましょう!
グランドキリンホワイトエールの味



飲みやすくスッキリとした味わいが特徴!
白ワインといえば、ほんのりマスカットのような風味も感じられます。
それと同時に、ほんの少しペールエールのようなビールの苦味も存在しますね!
ホワイトエールに振り切らず、苦味もしっかりと残したバランス型の仕上がりになっているビールかと思います!
苦味も感じるが、マスカットのようなフルーティな後味になるので何とも不思議なビールですね。
グランドキリンホワイトエールはこんな人におすすめのビール!


まとめると、グランドキリンホワイトエールはこんな人におすすめのビールです!
- フルーティなビールが飲みたい
- 日本のエールビールを楽しみたい
- バランスが良いビールが飲みたい
グランドキリンホワイトエールの大きな特徴は、フルーティであるがしっかり苦味を感じるところにあるかと思います!
ホワイトエールは、ビールの苦味があまり感じない銘柄が多いですが、グランドキリンはしっかりとビールの苦味を感じられます。



そして、さやわかなマスカットを彷彿させられるような味わいがあるので、まさにバランス型のビールではないでしょうか?
グランドキリンホワイトエールの価格やチャート表


項目 | 内容 |
---|---|
品名 | グランドキリン ホワイトエール |
度数 | 5.5% |
内容量 | 350ml |
価格 | ¥260〜¥280 |
香り | 爽やかで爽快な香り |
味 | フルーティで苦味も感じられるバランス型の味わい |


そのほか、ホワイトエールビールのレビューは以下の記事をご覧ください!




グランドキリンホワイトエールとはどんなビール?


グランドキリンホワイトエールは、その名の通りホワイトエールに分類されるお酒です。
ここで、一旦ビールの種類を整理すると、ビールは大きく分けて2種類に分類されます!
- ラガービール
- エールビール
ラガービールは、喉越しが良くキレがいいのが特徴です。
日本で売っているビールはラガービールが多く、『アサヒスーパー』や『キリン一番搾り』などが有名ですね!
エールビールは、個性が強く幅広い味わいのビールがあるのが特徴です。
グランドキリンホワイトエールはこの中で、エールに分類されてエールの中でもホワイトエールに分類されるビールなのです!


ホワイトエールの特徴
ホワイトエールは大麦麦芽のほかに小麦も原料に使用し、青リンゴのようなフルーティで優しい味わいが特徴のビールです。
そのため、ホワイトビールはグランドキリン以外でもビールの苦味が苦手な方でも飲みやすいビールの種類かと思います!
グランドキリンホワイトエールはネルソンソーヴィンのホップを使用
ネルソンソーヴィンとは、ニュージーランドのネルソンというワインの名産地で生まれたホップです。
ネルソン地区で作られたワインと同じような香りがするのが特徴とのこと!



グランドキリンホワイトエールの白ワインのような独特な風味は、このホップからきているのですね!
グランドキリンホワイトエールはバランスが良いビール
いかがでしたでしょうか?
グランドキリンホワイトエールは、フルーティで苦味も感じられるバランスが良いビールでした!
終売となっているので、興味がある方はお早めにどうぞ!


記事は以上になります、最後までありがとうございました!



